ここから本文です。
更新日:2024年9月13日
発表日:2024年8月26日
このたび鎌倉市は、「2025年東アジア文化都市」の国内都市に決定しましたので、お知らせいたします。(文化庁同日発表)
「東アジア文化都市」は、日中韓文化大臣会合での合意に基づき、日中韓3か国において、文化芸術による発展を目指す都市を選定し、その都市において、現代の芸術文化や伝統文化、また多彩な生活文化に関連する様々な文化芸術イベント等を実施するものです。これにより、東アジア域内の相互理解・連帯感の形成を促進するとともに、東アジアの多様な文化の国際発信力の強化を図ることを目指します。
また、当該都市がその文化的特徴をいかして、文化芸術・クリエイティブ産業・観光の振興を推進することにより、事業実施を契機として継続的に発展することも目的としています。
日中韓の文化交流を通じ、東アジアの国々とともに発展してきた鎌倉のまちの成り立ちや今に引き継ぐ多様な生活文化を再認識・共有し、さらに磨きをかけることで、豊かな文化や共生の精神を次代に伝えるとともに、東アジアから世界の恒久平和への祈りを発信する機会とします。
さらに、表層的な観光に留まらない本来の鎌倉の魅力、価値を世界に向けて発信することにより、鎌倉を訪れる多くの方々に深い理解を促し、共感を得ることで、オーバーツーリズムによる様々な問題の改善、ひいては成熟した観光都市かまくらの実現につなげていくため、東アジア文化都市事業を実施します。
令和7年(2025年)1月~12月
東アジア文化都市に選ばれた都市は、事業の目的を踏まえ、期間を通じて、以下の内容等に係る様々な文化芸術イベントを企画・実施します。
(注)具体的な事業については、今後実行委員会を組織し、企画・検討を進めます。
今後開催される日中韓文化大臣会合において、中国及び韓国から提案される都市とともに、正式に宣布される予定です。
お問い合わせ