ページ番号:38319
更新日:2024年12月16日
ここから本文です。
発表日:2024年12月6日
新年の鎌倉国宝館は、年の初めを寿ぐ展示で皆さまをおむかえいたします。
令和7年(2025)はへび年、干支では乙巳(きのとみ/いつし)の年にあたります。
本展では、おめでたい縁起物、十二支や七福神に関するもの、過去の乙巳年に起こった出来事を記した資料など、約30点の作品を出陳いたします。
鎌倉の社寺への初詣とともに、新たな年を迎えるにふさわしい展示をお楽しみください。
令和7年(2025年)1月7日(火曜日)~1月26日(日曜日)
9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)
1月14日(火曜日)、1月20日(月曜日)
一般:400円(300円) 小中学生:150円(100円)
(注)( )内は20名以上団体料金
(注)鎌倉市民、身体障がい者手帳の交付を受けた方と付き添い1名、鎌倉市に通学している方は無料
鎌倉国宝館
鎌倉国宝館(鎌倉市教育委員会)
(最新情報は当館ホームページをご確認ください)
国宝 朱漆弓(鶴岡八幡宮蔵)
国宝 黒漆矢(鶴岡八幡宮蔵)
重要文化財 弁才天坐像(鶴岡八幡宮蔵)
重要文化財 和漢年代記(建長寺蔵)
鎌倉市指定文化財 龍虎図屏風(英勝寺蔵)
鎌倉市指定文化財 大覚禅師語録(建長寺蔵) ほか
総展示数:約30点