ページ番号:38354
更新日:2024年12月11日
ここから本文です。
発表日:2024年12月9日
消防本部では市民の安心・安全をより向上させ、また、救急隊員の負担軽減のため、電動ストレッチャーを搭載した救急車を配置します。
電動ストレッチャーは神奈川県内の消防本部(局)では、令和6年(2024)12月6日に導入した箱根町に続き、2例目です。
令和6年(2024年)12月13日(金曜日)
大船消防署今泉出張所
救急車への搬入、搬出時の落下による事故防止、ストレッチャー上げ下げ時の安全かつ安定した操作により、傷病者を効率的に移動させることができます。また、従来のストレッチャーより全長、横幅及び耐荷重がアップしたことにより、体格が大きな方等についても、より安全な移動が可能となります。
重い傷病者を搬送する場合、救急隊員の年齢や体力にかかわらず負担軽減を図ることができ、怪我防止や救急出動件数増加による心身的負担の軽減にも繋がります。
※現物(写真)
導入する電動ストレッチャーPower-PRO2
(日本ストライカー株式会社)
所属課室:消防本部警防救急課救急救命担当
鎌倉市大船3-5-10
電話番号:0467-44-0977