ここから本文です。
更新日:2025年1月24日
発表日:2025年1月24日
鎌倉市では、鎌倉市及び関係団体で構成される「東アジア文化都市2025鎌倉市実行委員会」を立ち上げ、東アジア文化都市事業を進めています。
このたび、マカオ特別行政区の春節パレードに鎌倉市から芸能団を派遣しますので、次のとおりお知らせします。
東アジア文化都市の交流事業として、中国(マカオ特別行政区・湖州[こしゅう]市)及び韓国(安城[アンソン]市)の開催都市で行われる開幕式典や文化・芸術イベント等に鎌倉市の芸術団体等を派遣するものです。
中華人民共和国マカオ特別行政区
令和7年(2025年)1月30日(木曜日)~2月1日(土曜日)
マカオ政府観光局が2013年から主催する旧正月に行うパレードで、マカオの代表的なイベントの1つとなっています。
パレードには、マカオの地元をはじめ、中国本土及び香港、海外のパフォーマンスチームが参加し、約3kmの距離をフロートとともに練り歩きます。
2025年は、東アジア文化都市に選定された中国のマカオ特別行政区と湖州市、韓国の安城市のパフォーマンスとともに、鎌倉市から派遣する団体がパフォーマンスを披露する予定です。
霊光寺田辺睦會(れいこうじたなべむつみかい)<七里ガ浜/纏の会>
同団体は、江戸火消しの象徴である「纏」の団体で、七里ガ浜の日蓮宗の寺院である霊光寺を拠点に約30年間にわたり活動しています。現在、消防活動で纏が使われることは少ないですが、日本の伝統文化として大切にされており、お祭りなどで纏振りが行われています。
令和7年3月以降、中国(マカオ特別行政区・湖州市)、韓国(安城市)及び鎌倉市で順次開催される開幕式典を皮切りに、相互交流が行われる予定です。
お問い合わせ