発表日:2025年2月3日
-職員採用試験が変わります!-
令和7年度職員採用試験から早期チャレンジ枠等を設けます
令和7年度職員採用試験から早期チャレンジ枠を設けるなど、多くの方に本市を受験していただく機会を設けることで、優秀な人財の確保を目指します。
早期チャレンジ枠の創設
令和8年3月に大学を卒業する新卒者を対象に、事務職及び技術職(建築職、土木職)の試験で導入します。
1早期チャレンジ枠の特徴
- 5月末には内定者を決定
- 1次試験は録画面接及び書類選考のみとし、筆記試験を廃止
- 2次試験までをすべてWEBで実施するため、受験生の利便性がアップ
- 3次試験(最終試験)はプレゼンテーションで志望動機をPR
2スケジュール
⑴受付期間
令和7年(2025年)3月3日(月曜日)~3月24日(月曜日)
⑵日程
- 第1次試験(録画面接・書類選考)…3月下旬
- 第2次試験(WEB面接)…4月下旬
- 第3次試験(プレゼンテーション・個人面接)…5月下旬
- 最終合格発表…5月末
- 採用年月日…令和8年4月1日
転職者向け一部先行枠の試験を実施
早期チャレンジ枠とは別に、一部職種で転職者向け試験を実施します。
1職種
事務職及び技術職(建築職、土木職)
2日程及び試験内容
⑴受付期間
令和7年(2025年)3月中
⑵日程
- 第1次試験(WEB試験、録画面接、適性検査)…4月中旬
- 第2次試験(個人面接)…5月中旬
- 第3次試験(個人面接)…7月上旬
- 最終合格発表…7月末
- 採用年月日…令和7年10月以降順次
今後のスケジュールについて
例年と同日程で事務職(新卒・第二新卒、高卒等)、その他の技術職の採用試験を実施します。
鎌倉市職員採用試験の全体スケジュールについては、2月下旬にホームページ等で公表します。