ホーム > 市政情報 > 広報 > 記者発表資料 > 由比ガ浜中学校に生徒用デスク・チェアの寄附をいただきました

ページ番号:39121

更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

記者発表資料発表日:2025年3月31日

由比ガ浜中学校に生徒用デスク・チェアの寄附をいただきました

このたび、令和7年(2025年)4月に学びの多様化学校(不登校特例校)として開校する由比ガ浜中学校における活用を目的として、株式会社ガイアエデュケーション(代表取締役:林健一郎様)から生徒用デスク・チェアの寄附をいただきました。

いただいたデスク・チェアは由比ガ浜中学校における学習者中心の学びの推進のため、有効に活用させていただきます。

寄附内容

1.組み合わせデスク(Avelon)  15台

2.組み合わせデスク(Qwalk-F)  8台

3.アクティブラーニングチェア 30脚  合計2,897,840円相当

(注)寄附いただいた物品は令和7年4月12日(土曜日)に開催する内覧会で実際にご覧いただくことが可能です。

avelon      qwalkf      activelearningchair

株式会社ガイアエデュケーションからのコメント

我々ガイアエデュケーションは、2006年の創業以来「学びが育つワクワクする教育空間づくり」をスローガンに、全国各地の小中学校から高校・大学など合わせて1万1000校以上、670を超える自治体の教育委員会へ様々な事例を導入してきました。

ここ数年は、学校へ登校することが難しい児童生徒の支援にも力を入れており、オンラインの授業実施にとどまらず、メタバースを活用した新しいサービス「登校支援メタバース」にも取り組んでおります。

この度、鎌倉市が学びの多様化学校(不登校特例校)として開校する由比ガ浜中学校へ、生徒が少しでもワクワクした気持ちで登校したくなる空間づくりの一助になればと、デスクとチェアを提供させていただきました。

1人でも多くの子供たちの笑顔がみられる学校となることを切に願っております。

学びの多様化学校(不登校特例校)とは

学びの多様化学校とは、文部科学大臣の指定を受けることにより、不登校児童生徒の実態に配慮した特別の教育課程を編成して教育を実施する学校を指します。

令和7年4月には全国で58校(うち公立37校、私立21校)となります。

関連URL

1. 鎌倉市立由比ガ浜中学校(学びの多様化学校)について
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyouikuc/manabinotayoukagakko.html

2.鎌倉市立由比ガ浜中学校が開校します(令和7年3月13日記者発表)
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kisya/data/2025/20250313.html
 

お問い合わせ

所属課室:教育文化財部学びみらい課学びみらい担当

鎌倉市御成町18-10 第4分庁舎2階

電話番号:0467-61-3826

メール:manabimirai@city.kamakura.kanagawa.jp