記者発表資料発表日:2025年4月25日
ゴールデンウイーク期間中の鎌倉市の対応について
市では、ゴールデンウィーク(以下「GW」といいます。)期間中(4月26日~5月6日)の対応として、主に次の事項を実施しますので、お知らせします。
1 実施内容
本市では、各鉄道ほか関係機関と連携し、安全対策、観光の分散化をはじめとした混雑緩和や行き先案内、また観光におけるマナー周知などを図り、市民及び観光客がともに「鎌倉の休日」を快適に過ごせるよう努めます。GWに実施する主な事項は次のとおりです。
- 多言語ボランティアガイドによる駅前混雑緩和と周辺案内の実施
- 長谷エリアへの歩く観光を促す誘導看板の設置
- SNSを活用した観光マナーの啓発及び「鎌倉観光混雑マップ」の周知
- ポイ捨て防止のためのごみ持ち帰りキャンペーンの実施
- 江ノ電鎌倉駅西口改札における沿線住民等優先入場の社会実験
- 主要混雑地点における交通誘導員の配置
- クリーンアップかまくら 海の部(海岸でのごみ拾い)の実施
2 実施内容の詳細
- 4月26日~5月6日の午前10時~午後3時に6名(鎌倉駅東口2名、西口2名、長谷駅前、長谷観音前交差点各1名)配置(雨天の場合はガイド中止)。
- 4月28日~5月6日にJR鎌倉駅西口及び江ノ電鎌倉駅前に長谷エリアへの誘導看板を設置及びマップを配架。
- 4月26日~5月6日の期間中、X(旧ツイッター)、Facebook等のSNSにおいて観光マナー啓発や「鎌倉観光混雑マップ」の周知を通じた混雑回避誘導を通知。
- 市が委嘱する「まち美化推進員」との市民協働により、4月29日午前11時~午後1時に鎌倉駅周辺でごみ持ち帰りの周知啓発(ポケットティッシュ1,500個配布)。
- 江ノ島電鉄株式会社協力のもと、4月23日~4月26日に江ノ電沿線住民等証明書を発行。5月3日~5月5日に、江ノ電鎌倉駅西口改札口の外に入場待ちの列ができた場合、証明書を持った方は駅構内に優先入場できる社会実験を実施。
- 交通誘導員を以下の地点に計68名配置。
- 鎌倉駅東口駅前広場(4月26日、4月27日、4月29日、5月3日~5月5日)3名/日 延べ18名
- 小町通り(4月26日、4月27日、4月29日、5月3日~5月6日)2名/日 延べ14名
- 鎌倉高校前駅付近(4月26日~5月6日(毎日配置))2名/日 延べ22名
(注)上記3地点は、鎌倉市交通安全対策協議会として配置
- 八幡宮前交差点(4月26日、4月27日、4月29日、5月3日~5月6日)2名/日 延べ14名
- 連休最終日の5月6日(火曜日)9時30分~11時00分に鎌倉市域海岸(材木座海岸、由比ヶ浜、腰越海岸)にて、クリーンアップかまくら うみの部として清掃活動を実施。事前申し込みは不要で、どなたでも参加可能。
参考資料(PDF:635KB)