ホーム > 市政情報 > 広報 > 記者発表資料 > ―鎌倉・長谷で見つかった“鎌倉時代”の跡を間近で―長谷小路周辺遺跡の発掘調査現地説明会を開催します

ページ番号:40531

更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

記者発表資料発表日:2025年10月31日

―鎌倉・長谷で見つかった“鎌倉時代”の跡を間近で―
長谷小路周辺遺跡の発掘調査現地説明会を開催します

鎌倉・長谷(鎌倉文学館の敷地内にある「副門エリア」)において、令和7年9月から株式会社パスコ横浜支店が実施している発掘調査で、鎌倉時代の建物跡などが見つかりました。このたび、市民のみなさんにもその様子や出土品をご覧いただけるよう、長谷小路周辺遺跡の発掘調査現地説明会を開催します。

ぜひ、皆様お越しください。

実施日時

令和7年(2025年)11月16日(日曜日)

  1. 10時00分~12時00分
  2. 13時30分~15時00分

実施場所

長谷一丁目212番17、18、215番(鎌倉文学館敷地内)

別添の案内図を参照してください。

申込等

  • 申し込みは不要です。無料で参加いただけます。
  • 上記時間内は自由に見学できます。解説は随時行います。
  • 鎌倉市外の方も参加できます。

見学にあたっての注意点

  • 足元が悪い場合があります。汚れてもよい靴や服装でご参加ください。
  • 会場に駐車場はありません。公共交通機関でご来場ください。
  • 江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩5分。
  • 写真撮影は可能です。ただし個人の使用範囲に限ります。
  • 撮影に際してはプライバシーに十分ご配慮ください。

雨天の場合等

  • 雨天中止(順延はしません)。
  • 前日に雨が降った場合も中止になる場合があります。
  • 中止の場合は鎌倉市ホームページに掲出するとともに、現地に表示します。
  • 天候の状況により、公開時間の短縮や範囲を縮小する場合があります。

鎌倉文学館とは

鎌倉文学館は加賀藩前田家第16代当主・前田利為の別邸として1936年に建てられた洋館です。

現在は、鎌倉ゆかりの作家や文学資料を展示・保存する「鎌倉文学館」になっています。(改装準備のため休館中)

遺跡が発見された場所は鎌倉文学館の敷地内にある「副門エリア」です。

鎌倉文学館案内図

お問い合わせ

所属課室:教育文化財部文化財課 

鎌倉市御成町18-10 第4分庁舎1階

電話番号:0467-23-3000

メール:bunkazai@city.kamakura.kanagawa.jp

所属課室:共生共創部文化課文化担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-23-3000

メール:bunka@city.kamakura.kanagawa.jp