ホーム > 市政情報 > 広報 > 記者発表資料 > ー鎌倉スクールコラボファンドー明治安田生命保険相互会社大船支社から寄附の申し出による寄附金贈呈式のお知らせ

ページ番号:40604

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

記者発表資料発表日:2025年11月13日

ー鎌倉スクールコラボファンドー明治安田生命保険相互会社大船支社から寄附の申し出による寄附金贈呈式のお知らせ

1 概要

この度、明治安田生命保険相互会社大船支社(支社長 森元敦士様)から鎌倉スクールコラボファンド活用基金への寄附(寄附金額:1,115,098円)の申し出がありました。

つきましては、寄附金贈呈式を行いますので、お知らせいたします。

この寄附金は、さまざまな形で「社会的なつながり」を提供し、より豊かな地域社会づくりに貢献することをめざし展開している「地元の元気プロジェクト」の一環として、明治安田生命グループの全従業員が居住地や出身地などゆかりのある地域の寄附先に任意に募金する従業員募金に、会社拠出の寄附を上乗せした「私の地元応援募金」として寄附していただくものです。

なお、寄附金は、学校が様々な外部機関と連携して取り組む学習プログラムに活用させていただきます。

また、明治安田生命保険相互会社大船支社は、令和6年度に創設した鎌倉スクールコラボファンドサポーター(シルバーペンギン)第二号として応援いただいています。

2 寄附金贈呈式

日時:令和7年11月17日(月曜日)11時00分から11時30分

場所:鎌倉市役所 本庁舎2階 庁議室

3 「鎌倉スクールコラボファンド」とは

「鎌倉スクールコラボファンド」とは、リアルな社会課題に基づくプロジェクト型学習やICTを活用した個別最適な学び等を、学校が魅力的な人材・組織とのコラボレーションを通じて実現することで、子どもたちや教師が新しい時代の到来にドキドキし、自分が将来できそうな事にワクワクする教育を創り上げていくための資金です。令和6年4月からは鎌倉スクールコラボファンド活用基金として運用しています。 昨年度(令和6年11月~令和7年1月)に実施したGCFでは、15,082,660円のご支援をいただきました。このご支援によって、令和7年度は市立小学校6校・中学校5校でNPOや企業等とのコラボレーションが実現しています(令和7年11月13日時点)。また、今後も複数校での実施を予定しています。 現在、鎌倉スクールコラボファンドのガバメントクラウドファンディングの受付を行っています。(令和8年1月27日(火曜日)まで)

鎌倉スクールコラボファンドの趣旨や活用した取組、申込等については、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング」専用ページ(外部サイトへリンク)又は公式SNS「鎌倉市教育委員会note(外部サイトへリンク)」を御覧ください。

4 鎌倉スクールコラボファンドサポーター制度とは

鎌倉スクールコラボファンドについて、より多くの個人や企業またはその他の団体(以下「企業等」という。)に応援していただき、安定的かつ継続的な資金の調達に繋げるため、令和6年度に創設した制度です。現在は法人2名、個人2名に称号等を付与しています(令和7年11月13日時点)。

制度の詳細は次のとおりです。

  1. 鎌倉スクールコラボファンド活用基金に寄付を行い、サポーターとして登録を希望する個人、企業等に対し、その寄附額に応じて、サポーターの称号及び特典を付与します。(希望制)
    • シルバーペンギン 寄附額100万円以上300万円未満
    • ゴールドペンギン 寄附額300万円以上500万円未満
    • プラチナペンギン 寄附額500万円以上
  2. サポーターの称号等の付与は、1回の寄附につき、寄附日から3年後の年度末まで有効とします。
  3. 複数回寄附があった場合は、これを合算して取り扱います。
  4. 特典については、個人・企業等共に各呼称名の使用、活動報告の提供、関連イベントへの優先招待などを付与、さらに企業等にはチラシ、資料等への企業名・ロゴの表示、教育長との対談などを付与します。

お問い合わせ

所属課室:教育文化財部学びみらい課学びみらい担当

鎌倉市御成町18-10 第4分庁舎2階

電話番号:0467-61-3826

メール:manabimirai@city.kamakura.kanagawa.jp