ページ番号:40097
更新日:2025年8月30日
ここから本文です。
鶴岡八幡宮は、開創以来、鎌倉幕府の宗祀の首座に置かれ、源氏の氏神・武門の守護神としてあつく崇敬されました。現在も宇佐・石清水とともに全国の八幡宮を代表する大社として広く知られます。
本展では、9月 15 日の例大祭の時期に合わせて国宝・古神宝類を公開す るとともに、明治時代以前、神仏がともに祀られていた鶴岡八幡宮にゆかりの宝物を一堂に展示します。年に一度のこの機会に、鶴岡八幡宮が誇る歴史と美の世界をご堪能ください。
(注)( )内は20名以上団体料金
(注)障がい者手帳の交付を受けた方と付き添い1名、鎌倉市に通学している小学生~大学院生及び市内在住の方は観覧料が無料となりますので、受付に身分証・手帳・学生証・カード等を提示してください。
総展示数:約30件