ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・文化財 > 文化施設 > 鎌倉国宝館 > 鎌倉国宝館の展覧会 > 講演会「絵から見た鎌倉と東アジア世界」

ページ番号:40272

更新日:2025年9月25日

ここから本文です。

講演会「絵から見た鎌倉と東アジア世界」

20251129workshopjpeg

中世の海域交流の要衝であった鎌倉では、中国大陸の宋・元、朝鮮半島の高麗の仏教絵画をどのように受け入れたのか。また、当地で育まれた絵画がどのように展開したのか。東アジア美術における鎌倉の位置づけについてお話しいただきます。

日時

  • 2025年11月29日(土曜日)10時00分~12時00分

会場

  • 建長寺 応真閣(鎌倉市山ノ内8)

*JR北鎌倉駅より徒歩15分またはバス5分(江ノ電バス「鎌倉駅」行き「建長寺」下車)

*JR鎌倉駅より徒歩30分またはバス10分(江ノ電バス「大船方面」行き「建長寺」下車)

講師

  • 井手誠之輔 氏(九州大学名誉教授)

定員・参加料

  • 定員 120名予定

  • 参加料 無料(※建長寺への入山料がかかります)

参加方法

チラシ

主催・問い合わせ先

  • 鎌倉国宝館
  • 電話:0467-22-0753
  • メール:kokuhoukan@city.kamakura.kanagawa.jp

お問い合わせ

所属課室:教育文化財部生涯学習課鎌倉国宝館

鎌倉市雪ノ下2-1-1

電話番号:0467-22-0753

メール:kokuhoukan@city.kamakura.kanagawa.jp