ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 社会教育
ここから本文です。
更新日:2022年12月22日
令和4年度社会教育事業として、鎌倉の歴史や文化、豊富な人材等を活用しながら、異年齢交流の中で学ぶクラブ活動のような事業を目指した「~春夏秋冬~鎌倉武(KamaClub)」を行います。コロナウィルス感染症防止対策として中止となっていた事業の再開や新たな活動を加えながら、春夏秋冬、季節に合った活動を行っていく予定です。
市内在住・在学の小・中学生とその家族を無料招待して、ブラスバンドで使用する楽器の紹介を受けながら、冬の季節ならではの音楽や子どもたちに人気のアニメソングなどの演奏を鑑賞できる「子どものためのウィンターコンサート」を開催します。
令和4年(2022年)12月11日(日曜日)13時30分~15時15分(開場13時00分)
市内在住・在学の小・中学生とその家族(定員280名)。応募多数の場合は抽選となります。
鎌倉女子大学の保坂和彦教授と、鎌倉女子大学内にあるビオトープ植物や生き物を観察して学びます。
鎌倉市の社会教育施設である作家吉屋信子氏が晩年を過ごした住居(近代数寄屋建築の第一人者、吉田五十八氏設計)で、スケッチ会を開催。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に所縁のある場所を、ボランティアの大学生と一緒に歩いて回り、学芸員の方から、お話を聞きながら学ぶ活動です。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、令和3年度及び令和4年度は中止します。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、令和3年度及び令和4年度は中止します。
お問い合わせ
所属課室:教育文化財部生涯学習課生涯学習担当
鎌倉市御成町12-18 (鎌倉水道営業所2階)
電話番号:0467-61-3912