ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校教育 > 鎌倉市いじめ防止対策推進条例(案)の制定に係る意見公募(パブリックコメント)

ページ番号:40124

更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

鎌倉市いじめ防止対策推進条例(案)の制定に係る意見公募(パブリックコメント)

「鎌倉市いじめ防止対策推進条例」は、いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号)の趣旨を踏まえ、いじめの防止等のための対策について基本理念を定めるとともに、本市の施策に関する基本的な事項を定めることにより、いじめの防止、早期発見及びいじめへの対処のための対策を総合的かつ効果的に推進することを目的として制定しようとするものです。

このたび、「鎌倉市いじめ防止対策推進条例(案)の概要」をまとめましたので、鎌倉市意見公募手続条例に基づき、ご意見を募集します。

鎌倉市いじめ防止対策推進条例(案)について

閲覧・配布場所

  • 市役所本庁舎1階ロビー
  • 教育指導課(市役所第4分庁舎2階)
  • 鎌倉生涯学習センター
  • 各図書館(中央、腰越、深沢、大船、玉縄)
  • 各支所(腰越、深沢、大船、玉縄)

募集期間

令和7年(2025年)9月12日金曜日から令和7年(2025年)10月11日土曜日まで【必着】

意見応募用紙

意見の提出方法

意見応募用紙又は任意書式をご利用いただき、次のいずれかの方法でお願いします。

電話や窓口による口頭でのご意見は、原則としてお受けできません。

  • 郵便
    248-8686鎌倉市御成町18番10号(鎌倉市教育委員会教育文化財部教育指導課宛て)
  • ファックス
    0467-24-5569
  • 電子メール
    shidokyo@city.kamakura.kanagawa.jp(件名に「鎌倉市いじめ防止対策推進条例(案)意見募集」と記載してください)
  • 持参による提出
    教育指導課(市役所第4分庁舎2階
  • 回収箱に投函
    本庁舎1階ロビー、鎌倉生涯学習センター、各図書館に設置している回収箱

提出できる方

  • 市内に住所を有する方
  • 市内の事務所又は事業所に勤務する方・市内に事務所又は事業所を有する方
  • 市内の学校に在学する方
  • 市に対し納税義務を有する方
  • この事案に利害関係を有する方

意見の公表

いただいたご意見とそれに対する市の考え方については、個人情報(氏名、住所等)を除き、後日市ホームページにて公表します。なお、個々のご意見に対して、直接の回答はいたしませんので、ご了承ください。

お問い合わせ

所属課室:教育文化財部教育指導課 

鎌倉市御成町18-10 第4分庁舎2階

電話番号:0467-61-3812

メール:shidokyo@city.kamakura.kanagawa.jp