ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校教育 > 令和5年度研究校紹介
ページ番号:1579
更新日:2023年11月28日
ここから本文です。
教育委員会では、教育課題指定研究校を指定しており、研究校では3年間を研究期間として実践研究に取り組んでいます。各研究校の児童生徒の実態等から研究テーマを設定し、その具現化に向けて授業研究を繰り返し行い、教職員で研究の課題や成果を検証しながら日々の教育活動に取り組んできています。毎年、3年目となる小学校2校、中学校1校の研究校による「研究発表会」を行っています。
(学校の名前をクリックすると各学校のホームページを閲覧できます)
学校名 | 研究主題 | 研究発表日 |
---|---|---|
Tel0467-25-1304 |
『主体的・対話的で深い学びのある授業づくり』 ~深く考え、判断し、自ら進んで行動する生徒の育成を 目指して~ |
令和5年 10月26日 (木曜日) |
Tel0467-25-1204 |
『話を聴き、深く考え表現する子』 ~子どもの「聴く姿」を引き出すような生活・総合の単元 構想~ |
令和5年 11月10日 (金曜日) |
Tel0467-45-1621 |
『共に学び合う子をめざして』 ~自分も仲間も相手もともに楽しむ体育の授業づくり~ |
令和5年 11月22日 (水曜日) |
学校名 |
研究主題 | |||
---|---|---|---|---|
Tel0467-44-1222 |
『生きる力を高める生徒の育成』 ~ICTを活用した指導の工夫~ |
|||
Tel0467-44-1234 |
『自らすすんで学ぶ子をめざして』 ~課題を見つける力を育てる~ |
|||
Tel0467-44-1230 |
『伝え合い認め合う子をめざして』 ~協働的な学びを通して~ |
学校名 | 研究主題 |
---|---|
Tel0467-47-5131 |
『(仮)「主体的・対話的な深い学び」を実践する授業づくり』 |
Tel0467-44-1686 |
『(仮)互いの良さを認め合い、自分も他人も大事にできる姿を目指して』 |
Tel0467-44-1232 |
『(仮)深い学びのある授業づくりを目指して』 |