ページ番号:194
更新日:2018年4月10日
ここから本文です。
了承された。
了承された。
緑地保全推進地区指定検討対象地の作業の進捗状況について事務局から報告がある。
審議会から事務局へ、開発の状況や各法令の指定状況を図面化してゆく。
緑地保全推進地区指定検討対象地の隣接緑地の区域界は図面に記載しない。
事務局から「緑地保全推進地区指定検討対象地の土地所有者への依頼文(案)」「緑地保全推進地区指定検討対象地についての説明書(案)」「緑地保全推進地区指定検討対象地の回答用紙(案)」等の資料説明。
一部が審議会で修正される。また、会長・副会長・事務局で最終的な修正、その後各委員に送付し確認することとする。
第2回緑政審議会で、事務局から提出された緑地の買い入れ基準(案)に関してはおおむね了承される 。
買い入れ基準の行政上の位置付けに関しては、次回の緑政審議会で審議することとする。
(仮称)天神山緑地について買い入れ要望が出ており、審議の結果買い入れることで了承される。なお、地番氏名・要望の理由に関しては、情報公開条例に基づいて非公開とする。
会議次第に(仮)天神山緑地の買い入れについて明記する。
広町・台峯の状況について事務局より報告がある。広町の保全策について緑政審議会部会で検討することとなる。
次回の日程は、平成10年10月9日(金曜日)午前10時00分とする。