ホーム > 産業・まちづくり > 市街地整備 > 大東橋周辺地区トップ > 松竹通りクリーン活動
ページ番号:40449
更新日:2025年10月23日
ここから本文です。
市街地整備課では、松竹通りを歩いた皆さまが、「綺麗で歩きやすい」、「また来よう」と思えるようなより良い通りを目指して、松竹通りクリーン活動(除草活動・清掃活動)を行っています。
活動は、松竹通りの「顔」である沿道の企業・店舗及び地域の皆さまに事前にお声掛けをし、共に行っています。
参加者:31名
回収した草木:50kg
参加者:26名
回収した草木:100kg

参加者:40名

「松竹通り」は、大正12年(1923年)頃、「大船田園都市計画」に基づく街路樹としてイチョウとサツキが植えられ、当時は「さつき本通り」と呼ばれていました。 その後、昭和11年(1936年)に松竹キネマ株式会社が、現鎌倉女子大学大船キャンパスの位置に「松竹大船撮影所(旧撮影所)」を開所(移転)したことにより、JR大船駅(笠間口)前交差点から旧撮影所までをつなぐ街路が「松竹通り」と呼ばれるようになり、平成12年(2000年)に旧撮影所が閉所してからも、松竹の名が残ったまま地元住民に親しまれています。
所属課室:まちづくり計画部市街地整備課市街地整備担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3836