ページ番号:11572
更新日:2018年4月9日
ここから本文です。
住居表示(住所)から土地の地番は分りますか?
住居表示制度では、土地の地番とは関係なく一定の基準により「建物」に対して住居番号(住所)を決定しています。制度上何番の土地の上に建物が建っているかは関係ありません。
地番は不動産の表示に使われるもので、法務局の所管であり、市役所には地番の情報がないため、地番から住居表示、または住居表示から地番をお問い合わせ頂いてもお答えすることができません。
住宅地図などで位置を確認し、公図と照らし合わせるなどしてお調べください。
ただし、住居表示を実施している地区では、住居表示を実施した時点でその地区に住んでいた人の住所がどう変わったかの記録はありますので、その人の住居表示実施前の住所(旧住所)から住居表示実施後の住所(新住所)を、またその逆に新住所から旧住所をお調べできますのでお問い合わせください。
なお、住居表示変更証明書は、市役所市民課及び各支所で無料で交付します。
所属課室:市民防災部市民課市民担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
内線:2247