よくある質問 介護保険

ホーム > よくある質問 > 介護保険  給付 > 介護サービス利用のためのケアプラン作成の依頼先を教えてください。

ページ番号:11344

更新日:2025年3月17日

ここから本文です。

よくある質問

よくある質問質問

介護サービス利用のためのケアプラン作成の依頼先を教えてください。

よくある質問回答

要介護1~5の認定を受けた方のケアプランの作成は、居宅支援事業所のケアマネジャーが行います。
また、要支援1・2と認定された方の介護予防ケアプラン作成は、介護予防支援事業者若しくは地域包括支援センターが行います。
ケアプランや介護予防ケアプランの作成費用は、すべて保険給付となりますので、自己負担はありません。

【地域包括支援センター】

  • 鎌倉市社会福祉協議会(電話61-2600):十二所、浄明寺、二階堂、西御門、雪ノ下、扇ガ谷、小町、御成町
  • 鎌倉きしろ(電話40-4434):大町、材木座
  • 鎌倉静養館(電話23-9110):由比ガ浜、笹目町、佐助、長谷、坂ノ下、極楽寺、稲村ガ崎
  • 聖テレジア(電話38-1581):腰越(1丁目から5丁目)、津西、七里ガ浜東、七里ガ浜
  • 聖テレジア第2(電話38-6612):腰越(1丁目から5丁目を除く)、津、西鎌倉、手広、鎌倉山
  • みどりの園鎌倉(電話62-0666):梶原(1丁目から5丁目を除く)、寺分(1丁目から3丁目を除く)、上町屋、常盤、笛田
  • 湘南鎌倉(電話41-4013):山崎、梶原(1丁目から5丁目)、寺分(1丁目から3丁目)
  • ふれあいの泉(電話43-5977):大船(1丁目から6丁目)、岩瀬、今泉、今泉台
  • きしろ(電話42-7503):山ノ内、台(1丁目を除く)、小袋谷、大船(1丁目から6丁目を除く)、高野
  • ささりんどう鎌倉(電話42-3702):台1丁目、岡本、植木、城廻、関谷、玉縄

【居宅支援事業所】
「かながわ福祉情報コミュニティ」で、県内介護保険事業所の情報を見ることができます。
「かまくら地域介護支援機構」のホームページで、ケアマネジャー空き情報を公開しています。

 

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部介護保険課介護保険担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3950

メール:kaigo@city.kamakura.kanagawa.jp