ホーム > よくある質問 > よくある質問 労働 融資・支援等 > 勤労者向け融資の「金融機関提携融資制度」とは、どのような制度なのか知りたい。
ページ番号:11836
更新日:2025年3月11日
ここから本文です。
勤労者向け融資の「金融機関提携融資制度」とは、どのような制度なのか知りたい。
鎌倉市が金融機関と提携し、市内在住在勤の勤労者が計画的なライフプランをたてるための資金を、低利で貸付ける制度です。
【利用できる方は】
鎌倉市内に在住在勤の勤労者(パート、アルバイトは除く)で、同じ事業所に1年以上勤務している方。借入額によっては一定以上の収入が必要です。
【提携金融機関】
中央労働金庫大船支店
【資金の使途】
増改築費、冠婚葬祭費、医療費、教育費、耐久消費財購入費、技能習得費、応急生活対策費(賃金遅欠配によるものに限る)、育児・介護休業対策費
【融資限度額】
300万円以内
【融資利率】
年2.0%
ただし、「増改築費」は年1.8%、「教育費」は年1.7%、「応急生活対策費」は年1.1%、「育児・介護休業対策費」は年1.0%となります。
また、別途0.7%~1.2%の保証料が必要になります。
【お問い合わせ】
関連リンク