ホーム > よくある質問 > よくある質問 税金  個人住民税(個人市民税) > 給与から個人住民税が天引きされるのはなぜですか(特別徴収とは何ですか)?

ページ番号:38303

更新日:2024年12月27日

ここから本文です。

よくある質問

よくある質問質問

給与から個人住民税が天引きされるのはなぜですか(特別徴収とはなんですか)?

よくある質問回答

個人住民税が、給与から差し引かれる仕組み(給与天引き)のことを「特別徴収」といいます。

所得税は、その月の給与やボーナスなどの金額に応じて源泉徴収(給与天引き)されますが、個人住民税は、前年の収入や控除を基にして給与から差し引く税額を市区町村が決定します。ここで決定した税額は、その年の6月から翌年5月まで12回に分けて毎月の給与から差し引かれます(ボーナスなどからは差し引かれません)。

給与所得者の個人住民税の納税方法は、原則としてこの特別徴収(給与天引き)です。勤務先より特別徴収(給与天引き)の要件に該当しない届出が市区町村にあった場合には、特別徴収(給与天引き)となりません。

 

お問い合わせ

所属課室:総務部市民税課

電話番号:0467-61-3921

メール:kamatax@city.kamakura.kanagawa.jp