ページ番号:40273
更新日:2025年9月26日
ここから本文です。
マイナ救急実証事業は、総務省消防庁主管の事業であり、全国すべての消防本部で開始されています。
救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報等を閲覧する仕組みのことです。
傷病者本人や付き添われるご家族の説明負担が軽減され、より適切な処置を受けられます。
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
実施期間は変更となる場合があります。
市内救急隊(8隊)
救急隊は傷病者等の同意を得た上で傷病者のマイナンバーカードをカードリーダーにかざし、オンライン資格確認等システムにアクセス後、医療機関の選定等に必要な情報をタブレット型の専用端末で閲覧します。
救急現場では、傷病者の状態等を考慮し、実証事業実施の可否を判断した上で、取得した情報を基に適切な医療機関を選定します。
(注)状況によっては、本人の同意が得られない場合も情報を閲覧することがあります。
マイナ保険証の携行をお願いします。
救急隊が取得する個人情報は、救急業務に関する目的に限って利用します。
総務省消防庁×鎌倉市消防本部
所属課室:消防本部警防救急課救急救命担当
鎌倉市大船3-5-10
電話番号:0467-44-0977