ここから本文です。
下水道条例、準用河川占用条例関連の申請書等
公共下水道施設(雨水、汚水)を設置するときや市内の河川や水路に構造物等を建築するときに使用する書類です。
対象者・資格など
上記の工事を行う人。
書式データ
1 制限行為申請書(16号)
2 公共下水道等変更申請書(18号)
3 公共下水道等工事完了届出書(21号)
4 公共下水道等占用申請書(22号)
5 公共下水道等占用継続許可申請書(24号)
6 公共下水道等占用料減免申請書(26号)
7 公共下水道等占用者等住所等変更届書(28号)
8 公共下水道等占用廃止届書(29号)
9 公共下水道等工事等施行申請書(30号)
10 寄付願
注意事項
- 構造については、事前に下水道河川課と協議してください。
- 1、2、4~9の申請書・届出書および添付書類は原則として2部提出してください。
- 3「公共下水道等工事完了届出書(21号)」および添付書類は1部提出してください。
- 10「寄付願」および添付書類は4部提出してください。
添付書類
- 各帳票に記載されていますので、そちらをご覧ください。
申請方法
- 下記の担当課へ添付書類とともに持参してください。
- 各支所、市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)、郵送、ファックス、電子メールでは、受け付けしておりません。
提出先
道水路管理課路政担当(市役所本庁舎3階)
- 電話:0467-23-3000(内線2389)
- 受付時間:8時30分~17時15分(土曜、日曜、休日を除く)
※令和3年4月1日以降は8時30分~17時までに変更となります
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
鎌倉市ホームページについて
所属課室:都市整備部道水路管理課
鎌倉市御成町18-10 本庁舎4階
電話番号:0467-23-3000