ここから本文です。
更新日:2023年12月7日
選挙人名簿とは、選挙権の有無を調査し、有権者を登録しておく名簿です。
選挙当日に投票する方が本当に投票できる選挙人か、その場で審査することは不可能なので、この名簿をあらかじめ登録します。
この名簿に登録されていないと、有権者であっても投票することができません。
選挙人名簿の登録は住民基本台帳に基づいて行われます。
住民基本台帳に記載されていなければ、実際に住んでいても、選挙人名簿には登録されず、選挙人名簿に登録されていない方は、選挙権を持っていても投票できません。
大切な投票の権利を失わないように、住所移転等の届出は、すみやかに行ってください。
選挙人名簿登録者数(令和5年12月1日現在)
男 | 70,333人 |
---|---|
女 | 80,482人 |
計 | 150,815人 |
選挙の豆知識~永久選挙人名簿
選挙人名簿は一度登録されると、その登録は永久に効力を有し、死亡、国籍喪失または他の市区町村へ住所を移し4カ月を経過した時など法的な手続きによって抹消される場合のほかは、その効力を失わないこととされています。このため「永久選挙人名簿」と呼ばれています。
(注)コラム「選挙の豆知識」は、「実務と研修のための明るい選挙推進の手引(第五次改訂版)」の「豆知識」を参考に作成しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:選挙管理委員会事務局
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3874
内線:2471・2472
ファクス番号:0467-25-2634