防災ラジオの有償配付について
令和5年(2023年)10月2日(月曜日)から以下のとおり有償配付します。
注意事項
防災ラジオでは、防災行政用無線の放送内容を鎌倉エフエム(82.8MHZ)の放送により受信します。購入前に必ず鎌倉エフエムが建物内で受信ができることを確認してください。購入後、受信できないことを理由に返品することはできませんのでご注意ください。
なお、デモ機を貸し出すことができますが、数に限りがあるため、希望する方は総合防災課防災担当までお問い合わせください。
今回有償配付する防災ラジオは、令和4年度に有償配付したものと同製品となります。
防災ラジオの特徴

名称
防災ラジオ リズム株式会社(9ZQA35)
用途
防災行政用無線放送の受信・AM/FM放送
本体寸法
高さ100㎜ × 幅150㎜ × 奥行き46㎜
仕様
ACアダプター・単3形アルカリ乾電池 4本
特徴
AM/FM放送を受信中のときやラジオOFFのときでも、自動的に防災行政用無線の放送に切り替わります。(停電時に照明を確保するLEDライト付き)
有償配付の方法
対象者
市内在住者又は市内の事業者等
負担額
1台 2,000円(別途消費税はかかりません)
配付・負担額の支払いの方法
以下のいずれかの方法で、負担額のお支払いと防災ラジオの受領をお願いいたします。
配付台数に達し次第、配付を終了します。
市内に災害が発生した場合、または災害が予測される場合は、配付を中止することがあります。その場合は、市ホームページでお知らせします。
総合防災課での配付(市役所開庁日)※配付期間を延長しました
- 場所:市役所第3分庁舎2階総合防災課
- 配付日:令和5年(2023年)10月2日(月曜日)から配付台数に達するまで
- 時間:10時から15時まで(12時から13時までの間を除く)
- 支払方法:納付書に必要事項をご記入いただいた後、市役所内にある会計課窓口でお支払いください。
総合防災課での配付(市役所閉庁日)
- 場所:市役所第3分庁舎2階総合防災課
- 配付日:令和5年(2023年)10月7日(土曜日)
- 時間:10時から15時まで(12時から13時までの間を除く)
- 支払方法:納付書に必要事項をご記入いただいた後、負担額をその場で現金でお支払いください。釣銭が無いため、釣銭が出ないよう必ずご準備ください。
腰越・深沢・大船・玉縄各支所での配付
- 場所:各支所
- 配付日時【腰越支所】:令和5年(2023年)10月8日(日曜日)9時30分から11時30分まで
- 配付日時【深沢支所】:令和5年(2023年)10月14日(土曜日)13時30分から15時30分まで
- 配付日時【大船支所】:令和5年(2023年)10月8日(日曜日)13時30分から15時30分まで
- 配付日時【玉縄支所】:令和5年(2023年)10月14日(土曜日)9時30分から11時30分まで
- 支払方法:納付書に必要事項をご記入いただいた後、負担額をその場で現金でお支払いください。釣銭が無いため、釣銭が出ないよう必ずご準備ください。
その他
- 防災ラジオは特注品のため、一般の家電販売店等では購入できません。
- 使用する電力、電池の交換、外部アンテナ等外部接続機器類の設置、故障等不具合が生じた場合の修繕その他の維持管理に係る費用は、初期不良の場合を除き、購入者負担となります。
- 毎月1回(第1月曜日10時から)定時試験放送を実施します。なお、防災行政用無線で夕方に放送している夕焼け小焼けのメロディーは流れません。
- 鎌倉市が収集した防災ラジオの申込み関する個人情報は、防災ラジオの有償配付以外に関する事務以外の目的では使用しません。