ホーム > 教育・文化・スポーツ > スポーツ > スポーツ振興への取り組み > 総合型地域スポーツクラブ
ページ番号:32024
更新日:2024年6月11日
ここから本文です。
鎌倉市では、スポーツ・レクリエーション活動の充実を図ることにより、市民の健康や体力づくり、市民相互の交流の促進を通じて、豊かで活力に満ちた地域社会を形成するため、住民の誰もが参加でき、身近な地域でスポーツ・レクリエーションに親しむことのできる総合型地域スポーツクラブを支援しています。
(1)子どもから高齢者まで参加できる(多世代)
(2)様々なスポーツを愛好する人々が参加できる(多種目)
(3)初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)
という3つの特徴を持ち、地域住民により自主的・主体的に運営され、身近な地域でスポーツに親しむことのできる新しいタイプのスポーツクラブです。
クラブ名(団体名) | 定期活動種目 | 主たる活動拠点 |
NPO法人 湘南ルベントスポーツクラブ |
サッカー バルシューレ |
鎌倉市立玉縄小学校 鎌倉市立関谷小学校 鎌倉市立植木小学校 |
鎌倉インターナショナルスポーツクラブ(外部サイトへリンク) |
サッカー シニア向け健康教室 キッズ向けボール遊び教室 (バルシューレ) |
みんなの鳩サブレースタジアム (鎌倉市梶原634-1) |
(1)発起人の方(キーマン)が「どのような目的と効果を期待してクラブづくりを進めるか」という理念・方向性を共有する。
(2)周囲の関係者や各種団体等に共感・協力を得て、設立準備組織を作る。
(3)周囲の関係者や各種団体等に共感・協力を得て、活動拠点となる場所を確保する調整を進める。
(4)会員獲得につながるような体験会・イベントを実施し、地域住民へPRを行う。
鎌倉市総合型地域スポーツクラブ創設支援事業費補助金交付要綱(PDF:121KB)
総合型地域スポーツクラブの支援にあたり、独立行政法人日本スポーツ振興センターが実施するスポーツ振興くじ助成事業を活用しています。