令和6年度(2024年度)鎌倉市就業体験(キャリア教育)の募集について
目的
学生の就労意欲を醸成し、主体的な職業選択の契機となる就労体験の場を提供し、次代を担う学生が社会へ進出するための成長を支援することを目的として行います。
名称について
令和4年6月13日付けで文部科学省、厚生労働省及び経済産業省から「インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的な考え方」が公表されました。これに伴い、本市で令和4年度まで実施していた「インターンシップ」の名称を「キャリア教育」に変更しています。
対象者
- 学校教育法における大学院・大学・短期大学・専門学校における学生であり、令和8年3月31日卒業予定の方
- 鎌倉市とインターンシップに関する覚書を所属校が締結することが可能な方
(注)大学を通しての申込みとなるため、個人の申込みはできません。
募集内容
日程
時間は10時~16時
- 令和6年8月7日(水曜日)から8月9日(金曜日)までの計3日間
- 令和5年8月21日(水曜日)から8月23日(金曜日)までの計3日間
募集コース
令和6年度鎌倉市就業体験(キャリア教育)コース一覧(PDF:108KB)
報酬・交通費
報酬、手当等その他一切の金品は支給しません。交通費、食費等も自己負担です。
その他
- 実習中は大学・大学院の学生としての身分を有するものとします。
- 災害傷害保険及び賠償責任保険の加入を受入条件とし、実習中の事故に関しては、所属する学校又は実習生の責任において対応するものとします。
申込手続き等
- 参加を希望される方は必ず在籍している大学・大学院等から応募しててください。学生個人からの応募は受け付けておりません。
- 申込書及び履歴書を郵送で御提出ください。なお、申込書は指定の書式、履歴書は書式を問いません。
- 応募者多数の場合、抽選によって受入れを決定いたします。受入れの可否を決定次第、各大学・大学院等に通知いたします。
- 受入れを決定した後、各大学と覚書を締結します。
申込締切日
令和6年(2024年)6月14日(金曜日)必着
送付先
248-8686
神奈川県鎌倉市御成町18-10
鎌倉市役所総務部職員課人財育成担当
封筒の表面には「就業体験関係書類在中」と朱書きしてください。
添付ファイル