ページ番号:13841
更新日:2018年2月2日
ここから本文です。
(1)鎌倉駅東口・西口、大船駅東口・西口の歩道が対象です。
(2)バス路線、地区と地区とを結ぶ連絡道路及び急勾配・急カーブのある道路で近隣に住宅があり、車の通行量が多い道路が対象です。
基本的には、雪があがってから除雪を開始します。ただし、降雪量が非常に多い場合など積雪の状況によって、臨機応変に除雪します。
(1)職員による除雪
ア)鎌倉駅東口・西口、大船駅東口・西口の歩道は、環境部・都市整備部・拠点整備部の職員が除雪します。
イ)急勾配・急なカーブのある危険な道路については、業者対応分を除き、都市整備部作業センターの職員が除雪します。
(2)業者委託による除雪
バス路線、地区と地区とを結ぶ連絡道路及び急勾配・急カーブのある道路で近隣に住宅があり車の通行量が多い道路は、委託業者が除雪します。
(1)除雪後に凍結が予想される場合、融雪剤を散布します。
(2)要望により融雪剤を配布しますが、配布は、原則として自治会単位に行います。
市で除雪ができない道路につきましては、市民の皆さんの御協力で除雪していただきますようお願い申し上げます。