ページ番号:9098
更新日:2024年11月27日
ここから本文です。
119番通報は、固定電話、携帯電話ともに1 1 9のダイヤルで指令センターにつながります。オペレーターが一問一答形式で質問しますので、慌てず、質問に答えてください。通報の流れは次のとおりです。
また、鎌倉市内に在住、在勤、在学している方で、音声による119番通報が困難な方はインターネット、Eメール、ファクスでの通報も受け付けています。
鎌倉市では、インターネット、Eメールによる119番通報を受け付けています。※利用条件があります。
事前に利用登録が必要となりますので、各ページの利用方法等をご確認の上、お申し込みください。
ファクスによる119番通報は、事前登録不要です。下記用紙に必要事項を記入の上、1 1 9をダイヤルしてください。
指令センターから、通報を受け付けた旨のファクスが返信されますので、消防車、救急車の到着をお待ちください。
「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」(令和2年法律第53号)の制定に伴い、総務大臣が電話リレーサービス提供機関及び支援機関を指定し、電話リレーサービスの提供が開始されました。
所属課室:消防本部指令情報課
電話番号:0467-44-0995
ファクス番号:0467-44-5551