高校生を対象とした就学援助金について
高等学校等就学援助金とは
- 高等学校等へ就学しているお子さんがいる御家庭で、経済的な理由により就学にお困りの方に、就学援助金として支援を行います。
- 所得制限があります。詳細は「鎌倉市の高等学校等就学援助金のお知らせ」を御覧ください。
- 申請期間は令和7年(2025年)5月7日(水曜日)から令和7年(2025年)6月30日(月曜日)までです。
- 申請内容の審査結果は、令和7年(2025年)8月上旬に通知予定です。
- 就学援助金は、令和7年(2025年)8月中旬に申請のありました金融機関口座に振込み予定です。
- 令和6年度は、320世帯350人への支援を行いました。
申請方法
次のどちらかで申請してください。
e-KANAGAWAでの電子申請
- 下記、必要な書類等の1及び2を添付の上、申請してください。
郵送
- 申請書(このページの下の様式をダウンロードしてください)に必要事項を記入して、下記、必要な書類等の1から3までの書類等を添えて学務課学務担当へ提出してください。
- 申請書への記入の際は、消えるボールペンや鉛筆を使用しないでください。
必要な書類等
1.生徒証等の写し
- 顔写真付きの生徒証等の写し(生徒手帳ではありません。)
高等学校等で、顔写真付きの生徒証等の発行が遅れている場合等は、お問い合わせください。
2.家賃額等の確認ができる書類
- 持家の場合は、固定資産税納税通知書(住所及び所有者が記載された面)の写し等。
- 借家の場合は、賃貸借契約書等の家賃額が確認できる書類の写し等。
3.返信用封筒
- 110円切手を貼って住所を記載してください。
- 封筒の大きさは、定形郵便で郵送することができる長型3号や4号等が目安です。
必ず確認してください。
未申告の方を除き、所得確認の書類の提出は不要です。
申請時に未申告の方、令和7年(2025年)1月1日に鎌倉市に住民登録がない方については所得を証明する書類が必要です。提出書類については、御案内を確認ください。
御案内及び申請書