ページ番号:21902
更新日:2018年4月25日
ここから本文です。
1 |
松 中 健 治(無所属) 1 ドローンの研究調査・訓練場所と活用 2 歩く人にやさしい道と観光、散策 3 旧岡本マンション計画地跡地のその後 |
---|---|
2 |
武 野 裕 子(日本共産党) 1 平和行政の推進について 2 北鎌倉隧道の市民の安全と文化財保護について |
3 |
竹 田 ゆかり(無所属) 1 障害者福祉サービスについて 2 市議会議員選挙について 3 教職員の多忙化について 4 学習教材について 5 市の窓口業務について |
4 |
高 野 洋 一(日本共産党) 1 子育て支援、特に保育園の増設について 2 教育支援、特に老朽化した学校の修繕等について 3 公共施設再編計画、市役所の移転等について 4 江ノ電の混雑対策について |
5 |
千 一(無所属) 1 車椅子などでも来訪してくれる観光客の対応について 2 子どもの家の事件について 3 学校にエレベーターを 4 信号のない横断歩道と点字ブロックについて 5 重度訪問介護について 6 寿福寺前の側溝などの通学路で危険な部分にふたを |
6 |
大 石 和 久(公明党) 1 岡本2丁目用地施設整備計画について ・進捗状況 ・資金計画 ・計画を進めるにあたっての問題点 など |
7 |
永 田 磨梨奈(鎌夢会) 1 鎌倉市の働く環境について 2 安心安全な地域づくりについて |
8 |
安 立 奈 穂(神奈川ネット鎌倉) 1 中学校給食について |
9 |
保 坂 令 子(神奈川ネット鎌倉) 1 鎌倉市の観光施策の今後の展開について 2 地方創生交付金事業の効果について |
10 |
納 所 輝 次(公明党) 1 歴史的遺産と共生するまちづくりについて |
11 |
池 田 実 (鎌倉みらい) 1 深沢地域のまちづくりについて 2 期待される市役所について 3 地域の役割と課題について 4 インフラの維持補修について |
12 |
日 向 慎 吾(鎌夢会) 1 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けての対応 2 地域の憩いの場について |
13 |
長 嶋 竜 弘(無所属) 1 松尾市政のフェイクを暴く! ・市長の政治姿勢について (まちづくりのビジョン、市長3期目に向けて) ・選挙について ・多発する不祥事について ・鎌倉市の諸問題、諸課題について (交通、都市整備、市民安全、観光、ごみ・環境、衛生、労務・人事、学童) |
14 |
吉 岡 和 江(日本共産党) 1 自治体負担の新駅設置について 2 高齢者バス等交通優待制度の復活等について 3 道路・歩道・樹林管理等安全対策について |
15 |
飯 野 眞 毅(無所属) 1 居場所づくりについて ・高齢者の居場所づくり ・子どもの居場所づくり ・青少年の居場所づくり 2 公園行政について ・公園の設備について ・公園の使い方について ・街区公園と都市公園について |
16 |
西 岡 幸 子(公明党) 1 「食」から考える健康寿命の延伸と環境について |
17 |
くりはら えりこ(無所属) 1 2020年オリンピック・パラリンピックに向けた鎌倉市の取り組みについて ・交通渋滞の緩和策について ・民泊・宿泊施設について ・ゴミ処理について ・鎌倉の持つポテンシャル活用について ・商店街の活性化について 2 教育環境について ・発達障害について |
18 |
伊 藤 倫 邦(自民党鎌倉市議団) 1 今泉クリーンセンターの今後の活用について 2 今泉 砂押川周辺道路状況、交通問題 3 災害発生時 町内会館の活用 |
19 |
河 村 琢 磨(ヴィジョン) 1 農業と福祉の連携について 2 ふるさと納税返礼品について 3 湘南モノレールSuica/PASMO交通系ICカード導入について 4 AIを活用した自治体運営の可能性について 5 俯瞰的な視点でのまちづくりについて |
20 |
髙 橋 浩 司(鎌夢会) 1 職員の就労環境について |
所属課室:議会事務局
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000