このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
鎌倉市
産業・まちづくり
ホーム > 産業・まちづくり > 景観・風致 > 都市景観形成 > かまくら景観百選 > 20 切岸
ここから本文です。
更新日:2018年6月15日
見 る 場 所
法性寺(逗子市久木9-1)奥
山腹を垂直に削り人工の崖としたものを切岸(きりぎし)といい、切通や掘割(ほりわり)などと同様に、敵の侵入に対する中世の防御施設です。山や海といった自然の地形を利用し、まち全体を城に見立てて鎌倉のまちはつくられたといわれます。 城塞都市・鎌倉の貴重な遺構である切岸は、私たちを中世の時代にいざなってくれます。
お問い合わせ
所属課室:都市景観部都市景観課都市景観担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3477
メール:keikan@city.kamakura.kanagawa.jp
ページの先頭へ戻る