このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
鎌倉市
産業・まちづくり
ホーム > 産業・まちづくり > 景観・風致 > 都市景観形成 > かまくら景観百選 > 37 明王院
ここから本文です。
更新日:2018年6月15日
見 る 場 所
明王院門前、及び境内(十二所32)
鎌倉幕府の4代将軍・藤原頼経が、鬼門よけとして五大明王をまつる寺として建てました。 黒い木を組んだ冠木門(かぶきもん)をくぐり、生け垣や庭木の間を進むと、茅葺きの本堂が見えます。ひっそりとたたずむ茅葺きの本堂と、境内の木々や絶えることのない草花、そして周囲の山々が調和し、趣きのある景観を見せます。
お問い合わせ
所属課室:都市景観部都市景観課都市景観担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3477
メール:keikan@city.kamakura.kanagawa.jp
ページの先頭へ戻る