ページ番号:1158
更新日:2023年8月17日
ここから本文です。
※景観百選は平成11年に選定したものであり、現状は写真とは異なる場合があります。
※当該地は民間所有地であり、市が管理しているものではありません。
※現地を訪問される際は、近隣の方のご迷惑にならないようにご配慮ください。
見 る 場 所
明王院門前、及び境内(十二所32)
鎌倉幕府の4代将軍・藤原頼経が、鬼門よけとして五大明王をまつる寺として建てました。
黒い木を組んだ冠木門(かぶきもん)をくぐり、生け垣や庭木の間を進むと、茅葺きの本堂が見えます。ひっそりとたたずむ茅葺きの本堂と、境内の木々や絶えることのない草花、そして周囲の山々が調和し、趣きのある景観を見せます。