ページ番号:1155
更新日:2023年8月17日
ここから本文です。
※景観百選は平成11年に選定したものであり、現状は写真とは異なる場合があります。
※当該地は民間所有地であり、市が管理しているものではありません。
※現地を訪問される際は、近隣の方のご迷惑にならないようにご配慮ください。
見 る 場 所
鶴岡八幡宮前及び境内(雪ノ下2-1-31)
治承4年(1180年)源頼朝は、まず海の近くにあった鶴岡八幡宮を鎌倉の谷の中央に移し、その後の都市計画の中心としました。以来、八幡宮はまちのシンボルであり、鎌倉のイメージそのものといえます。
若宮大路などから仰ぎ見る、緑に溶け込んだ社殿の風景は、鎌倉を代表する景観といえます。また、広い境内には、本殿をはじめ、舞殿、若宮、源平池、大銀杏、四季折々の伝統行事など、多くの魅力があります。