ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 新たな総合計画について > 鎌倉市総合計画-鎌倉ビジョン2034/鎌倉ミライ共創プラン2030-素案に対する意見募集について

ページ番号:38906

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

鎌倉市総合計画-鎌倉ビジョン2034/鎌倉ミライ共創プラン2030-素案に対する意見募集について

(意見公募は終了しました)

意見募集の案内

本市では、第3次鎌倉市総合計画を平成8年(1996年)3月に策定し、基本構想で掲げる「古都としての風格を保ちながら、生きる喜びと新しい魅力を創造するまち」の実現に向けた自治体運営を進めてきました。

令和7年度は、第3次鎌倉市総合計画の最終年次となります。鎌倉に関わる全ての人が生涯にわたってお互いを思い、自分らしく、安心して、鎌倉に「住みたい・住み続けたい・訪れたい・関わりたい」と思うまちにしていくため検討を進めてきました。

この度、「鎌倉市総合計画-鎌倉ビジョン2034- -鎌倉ミライ共創プラン2030-(素案)」を取りまとめましたので、これを公表し、広く市民等の皆さんからご意見をいただきました。

意見を募集していた計画

鎌倉市総合計画-鎌倉ビジョン2034/鎌倉ミライ共創プラン2030-素案

計画に関連する資料※下記資料については意見募集の対象外です。

計画策定に向けた市民参画意見

「鎌倉市総合計画-鎌倉ビジョン2034- -鎌倉ミライ共創プラン2030-」の策定にあたり、市民等の皆さんの鎌倉への想いをお伺いするため、市民参画を実施しました。
市民参画にて、市民等の皆さんからいただいた御意見に対して、「鎌倉市総合計画-鎌倉ビジョン2034- -鎌倉ミライ共創プラン2030-」にて取り組んでいく関連施策等を取りまとめ、こちらに掲載しています。あわせて御覧ください。

解説動画

募集期間

令和7年(2025年)3月26日(水曜日)から令和7年(2025年)4月24日(木曜日)まで

提出できる方

市内在住・在勤・在学か本市に納税義務がある方など
(鎌倉市意見公募手続き条例第2条第1項第3号に規定する「市民等」)

提出方法

意見提出用紙

郵送

〒248-8686
鎌倉市御成町18番10号
鎌倉市共生共創部企画課企画担当 宛

ファックス 0467-23-8700
企画課企画担当 宛
メール keiki@city.kamakura.kanagawa.jp
※件名は「パブコメ」としてください。
回収箱に投函 本庁舎ロビー、各図書館、生涯学習センターに設置している意見回収箱
直接持込

企画課(本庁舎2階)
8時30分から17時15分まで(土日祝日を除く)

その他

オンライン共創プラットフォーム「Liqlid」からもご意見をいただきました。

詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)からご確認ください。

※「Liqlid」からの投稿は、アカウント登録が必要となります。

意見の公表

いただいたご意見とご意見に対する市の考え方については、個人情報(氏名・住所等)を除き集約したうえで、後日市ホームページ及び意見回収箱の設置場所にて、公表いたします。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。

お問い合わせ

所属課室:共生共創部企画課企画担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-23-3000