ホーム > 市政情報 > 入札・契約 > 鎌倉市における入札及び契約に関する制度等について > 検査について > 検査の種類
ページ番号:70
更新日:2023年1月5日
ここから本文です。
工事の全部が完成(委託業務が完了)し、請負者から完成(完了)の届出があったときに行う検査です。
工事の一部が完成し、請負者から部分払金の請求があったとき又は契約の途中解除等による工事(委託業務)の中止をしようとするときに行う検査です。
工事の施工の途中において、各工程における施工体制や工事の品質などを確保するために行う検査で、次の工事を対象にして実施しています。
工事の施工の途中において、検査日を請負者に予告することなく実施する、いわゆる「抜き打ち検査」です。工事の施工の途中に行う検査というところでは、中間技術検査と類似していますが、検査の目的は主に現場代理人の常駐、標識等の掲示、安全対策状況など、工事に対する基本的な体制を確認するものです。
工事や委託業務を検査(しゅん功検査、委託業務完了検査等)した結果、工事目的物や委託の成果物等に手直しする箇所があった場合、その手直しが完了したときに実施する検査です。
所属課室:総務部契約検査課
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-61-3982
ファクス番号:0467-23-7901