ホーム > 産業・まちづくり > 建築物 > 建築基準法に関する許可・指定等 > 鎌倉市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例(歴史的建築物の建築基準法適用除外)について
ページ番号:35155
更新日:2024年12月13日
ここから本文です。
建築基準法(以下「法」という。)では、歴史的な価値を有している建築物(以下「歴史的建築物」という。)のうち、文化財保護法の国宝や重要文化財などに指定された建築物は、法の適用が除外されています。
一方で、その他の歴史的建築物について、歴史的な価値を保存したまま活用を図ろうとすると、現行法への適合が求められ、保存・活用が困難となる場合があります。
そこで、これらの建築物について、保存活用計画を策定し、耐震性能などの構造、防火、避難等の安全性を個別に検証・確認したうえで、建築基準法の適用を除外し、将来にわたって良好な状態で保存・活用が図れるような仕組みとして、「鎌倉市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例」を制定しました。
条例を活用して建築基準法の適用除外を受ける場合は、保存活用計画を策定の上、保存建築物登録簿への登録が必要です。
詳しくは、本ページ最下部の連絡先までお問い合わせください。