ページ番号:35935
更新日:2024年1月5日
ここから本文です。
発表日:2023年11月27日
本日は、お忙しいところお集まりいただきまして、ありがとうございます。
1件目の「学生団体との協働による 銭湯を活用した多世代交流事業を開始する」についてです。
市では、高齢者の健康や生きがいづくりを増進するとともに、世代を越えた交流を図ることにより、長寿社会への理解と認識を深めることを目的に、多世代交流事業を推進しています。
このたび、学生団体ニューコロンブスと銭湯を活用した多世代交流事業に関する協定を締結し、市内の公衆浴場で「スマホ教室」や「スタンプラリー」を実施します。
若年層が参加してみたい多世代交流事業のアイデアを取り入れながら、銭湯を活用した多世代交流事業を実施して、地域の活性化、地域課題の解決につなげてまいりたいと考えています。
次に、2件目の「「おくやみコーナー」の設置」についてです。
ご家族などを亡くされた市民等が、市役所で行う手続きの負担を軽減するため、本庁舎1階総合案内向かいに「おくやみコーナー」を設置しまして、市で行う手続きの案内や申請等の集約化を図り、手続きのために各窓口を回る手間を極力軽減します。
利用方法は、事前予約制としまして、予約受付時間は土日祝日・年末年始を除く平日午前8時30分から午後4時30分まで、窓口の利用時間は平日午前8時30分から午後5時までとなります。本日11月27日(月曜日)から電話予約の受付を開始し、開設予定日は一週間後の、12月4日(月曜日)からとなります。
また、「おくやみコーナー」の開設にあわせまして、必要な手続きを少しでもわかりやすくスムーズに進められるよう、様々な手続きを一つの冊子にまとめた「おくやみハンドブック」を作成します。12月1日から市民課や支所に死亡届を提出された際にお渡しするほか、当該コーナーでの配布や市ホームページで公開します。
なお、コーナーを利用せず、これまでと同様に、各窓口で直接手続きを行うことも可能です。
次に、3件目の「市議会12月定例会 提案予定議案」についてです。
市議会12月定例会が12月6日に開会されることになりましたので、提案予定の議案についてお知らせします。
今回、提出を予定している議案は、条例の制定が1件、一部改正が3件、廃止が1件、一般会計の補正予算が1件、特別会計及び下水道事業会計の補正予算が2件、その他として、市道路線の廃止や指定管理者の指定などが9件、人事案件が1件、報告が5件です。
今回の補正予算には、滑川有料公衆トイレ解体事業係る経費のほか、継続費の年度割額の変更による鎌倉海岸下水道排水設備等整備事業の減額などがありまして、約2億7千万円の減額補正を計上しております。