公園ご利用にあたってのお願い
『街区公園には犬を連れてこないで下さい』
- 市内の街区公園はいずれも規模が小さく子どもの利用が中心になることから、安全確保のために、犬を連れてのご利用をお断りしています。
- リード付きで入場可能な公園等
鎌倉海浜公園・源氏山公園・鎌倉中央公園・笛田公園・六国見山森林公園・散在ガ池森林公園・夫婦池公園
浄明寺緑地・鎌倉広町緑地
『公園ご利用の際は、トビに注意してください』

公園を利用する際には、蚊に注意しましょう!
(写真はヒトスジシマカ)
蚊の多い場所では、次のことに気をつけてください。
- 長袖・長ズボンなどを着用し、肌を露出しないようにしましょう。
- 素足でのサンダル履きは、避けましょう。
- 必要に応じて、虫よけ剤などを使用しましょう。
※デング熱に関する最新情報はこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
有毒植物による食中毒に注意しましょう!
公園や緑地を含め街中には、有害となる植物がたくさんあります。
意外と身近な植物も間違って「食べたり」、「なめたりする」ことで、中毒症状を起こすことがあります。
厚生労働省のホームページで、有毒植物による食中毒に関する情報を掲載しています。
こちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
『公園、緑地内のタケノコを掘らないでください』
- 公園については、鎌倉市都市公園条例で「竹木を伐採し、若しくは植物を採取し、又はこれらを傷つけること」を原則、禁止しています(鎌倉市都市公園条例第3条)。
- 緑地は鎌倉市が所有する公有財産であり、緑地内の樹木や竹木等も鎌倉市の財産です(地方自治法第237条より)。