ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら平成31年度4月15日号(No.1335) > 広報かまくら平成31年度4月15日号6面
ページ番号:26226
更新日:2025年4月7日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
臨床美術士の講師を招き、絵画や造形などの創作活動を行う。講師は高木啓多さん(臨床美術士)。対象は小学生までの子ども。3歳以下は保護者同伴。各先着50人。費用1回1000円。
4月14日、5月12日、6月9日の日曜日…深沢学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】同教室のホームページへ
【問い合わせ】デイサービスやと 電話42-5110
ウインドサーフィンなどのマリンスポーツ体験。レベルに合わせて、水に慣れる所からスタートする。対象は小学生~高校生。親子参加のコースも。
5~10月…材木座海岸 時間や回数、費用などはチャレンジスポーツクラブのホームページへ
【問い合わせ】同クラブ 電話24-6828
新しい家族を迎えるための知識などを学ぶ。対象は初めての妊娠を希望しているカップル、新たに赤ちゃんを迎える夫婦。先着6組。費用1組3500円。
5月12日(日曜日)…13時30分~16時00分
【申し込み】4月15日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりかな)・電話番号、カップルか夫婦かをティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
ファブラボ鎌倉でプログラミングを行う。対象は小学3年生以上の人(小学3年生以下は要相談)。親子で参加も可。講師は杉光史朗さん(Java Scripter)。先着6組。費用1組1回3500円。
5月12日~7月21日の日曜日で6回…ファブラボ鎌倉(扇ガ谷) 10時00分~12時00分
【申し込み】4月15日以降にカマクラビットラボのホームページへ
【問い合わせ】同ラボ 電話090-1738-8617
誰でも楽しめるニュースポーツやレクリエーション活動を体験する。対象は市内の人。
5月12日(日曜日)…鎌倉武道館 10時00分~15時00分
【問い合わせ】スポーツ課 電話43-3419
同公園の修景池上空に鯉のぼりを吹き流す。
4月26日(金曜日)~5月6日(月曜日・振替休日)
小雨決行、荒天中止。
4月29日(月曜日・祝日)…鎌倉中央公園 10時00分~14時30分
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
対象は16歳以上(親子体操は3歳以上の子どもと保護者)の人。有料体験あり。全27教室。各先着10~30人。費用回数券4回券3200円、8回券6000円(卓球教室は1回1000円)。日程など詳細は各施設へ問い合わせを。
【申し込み】各施設へ
対象はいずれも市内在住の60歳以上の人。時間は10時00分~11時30分。
先着10人。
5月8日・15日・22日の水曜日で3回(予備日は5月29日)…同センター(5月22日は今泉台南公園)
先着25人。
5月10日~31日の金曜日で4回…同センター
【申し込み】5月1日以降に同センター(電話45-4611)へ
史跡や緑地の手入れ。時間は9時30分~12時00分。
5月18日(土曜日)…十二所果樹園
5月25日(土曜日)…光則寺
講師は金子正美さん(全国森林インストラクター)。先着20人。費用100円。
5月25日(土曜日)…大路ビル(小町) 14時00分~16時00分
【申し込み】1.は随時、2.は4月16日以降に同会電話23-6621(日曜日・月曜日、祝日・休日を除く)へ
講師は大熊智恵子さん(フラダンス講師)。各先着10人。
4月20日・27日の土曜日…鎌倉ダンスプラザ(御成町) 10時30分~11時45分
【申し込み】4月15日以降にハラウ・オ・カ・アヴァプヒ・マエオレ(電話070-6553-7291)へ
男女混合ダブルスのテニス大会。16歳以下の参加者は保護者同伴。先着16組。費用1組4000円。
5月25日(土曜日)…笛田公園庭球場 9時00分~16時00分
【申し込み】4月16日以降に笛田公園管理事務所(電話32-0559)へ
対象は市内の人。先着180人。費用1万8000円。雨天決行。
7月2日(火曜日)…横浜カントリークラブ東コース(横浜市保土ヶ谷区) 7時00分~17時00分
【申し込み】往復はがきで参加者全員(1枚4人まで)の催し名・住所・氏名(ふりかな)・電話番号と生年月日、性別、ハンディキャップ、市外在住者は市内での勤務先名・郵便番号・電話番号を6月1日(消印有効)までに同大会事務局・伊東(〒248-0003浄明寺3-12-47、電話32-1112)へ
海の遊泳大会。個人またはチームでタイムを競う。15歳以下の参加者は保護者同伴。費用4000~1万6000円(個人種目は高校生以下半額)。詳細は問い合わせを。
7月6日(土曜日)・7日(日曜日)…材木座海岸 9時00分~15時30分
【申し込み】同実行委員会のホームページへ
【問い合わせ】同実行委員会 電話84-8639
鎌倉文学館 電話23-3911
4月20日(土曜日)~7月7日(日曜日)
三島由紀夫『豊饒の海』は、『春の雪』『奔馬(ほんば)』『暁(あかつき)の寺』『天人五衰(てんにんごすい)』の全4巻から成る大作で、今年は第1巻『春の雪』が刊行されてから50年を迎えます。これを記念した展覧会と関連イベントを、『春の雪』に登場する松枝侯爵家の別荘のモデルとなった同館で開催します。
会場は1.6.以外は同館
講師は佐藤秀明さん(本展監修・近畿大学教授)。定員150人。6月3日締切。
6月15日(土曜日)…鎌倉商工会議所会館 14時00分~15時30分
全4巻を1つの交錯する物語として脚本を手掛けた長田育恵さん(脚本家・てがみ座主宰)による講座。定員33人。6月12日締切。
6月22日(土曜日)…14時00分~15時30分
講師は河東仁さん(立教大学教授)。定員33人。6月14日締切。
6月24日(月曜日)…14時00分~15時30分
5月25日(土曜日)に鎌倉芸術館で行われる「鎌倉音楽文庫『三島由紀夫』」に関連し、三島を文学と音楽の面から掘り下げます。講師は浦久俊彦さん(文化芸術プロデューサー)、富岡幸一郎さん(同館館長・文芸評論家)。定員33人。4月19日締切。
5月11日(土曜日)…14時00分~16時00分
文学者の食に関する資料を同館職員が紹介。定員20人。6月24日締切。
7月4日(木曜日)…14時00分~15時00分
甘縄神明宮や旧前田侯爵家別邸(現・同館)を訪ね、川端康成、三島由紀夫らゆかりの作家について解説。対象は約3kmのコースを歩ける人。定員各25人。寺社の拝観料別途。5月7日締切。応募者多数の場合は、市内在住、在勤の人優先。
5月15日(水曜日)・16日(木曜日)・21日(火曜日)・22日(水曜日)…10時00分~11時30分
(注)各日同一内容
庭園のバラが見頃を迎える同館で、バラの丸小皿を作る(共催:鎌倉彫資料館)。講師は柏木豊司さん(鎌倉彫資料館館長)。定員16人。対象は小学4年生以上(小・中学生のみの参加不可。保護者も受講者として要申込)。参加費は費用1人2500円(塗加工は別途有料)。5月1日締切
5月12日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】 はがき Eメール FAX(6.は往復はがき)に、催し名・住所・氏名(ふりかな)・電話番号、参加希望人数(1.~6.は2人、7.は5人まで。同行者の氏名も)、6.は参加希望日、7.の小・中学生は学年を、同館「各イベント名」係(〒248-0016長谷1-5-3、Eメール:event2019@kamakura-arts.or.jp、FAX23-5952)へ。各締切日の17時00分必着。各イベントにつき応募は1回まで。応募者多数の場合は抽選で、結果をはがきで連絡。
5月19日(日曜日)
今年も、大船まつりと同日に「オープンデイ」を開催します。色とりどりのイベントを、お楽しみください。
(1)11時00分~11時45分、(2)14時00分 ~14時45分…小ホール
(1)12時00分~12時50分、(2)15時00分~15時50分…集会室
10時30分~16時00分 …ギャラリー1
10時30分~16時00分…ギャラリー2
12時30分~14時30分…地上駐車スペース
10時30分~16時00分…館内各所
10時30分~16時00分…前庭
そのほか、パフォーマンス・ステージ、書道・楽器体験など。
5月25日(土曜日)15時00分
音楽を見る・聞く・知るコンサート。三島由紀夫の作品と生涯を、音楽からひもときます。
料金…全席指定 3,600円、学生(小学生~24歳)は半額。当日、身分証のご提示を
(注)未就学児のご入場はご遠慮ください
同館チケットセンター 電話0120-1192-40(10時00分~19時00分)