ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度5月1日号(No.1336) > 広報かまくら令和元年度5月1日号6面
ページ番号:26307
更新日:2023年5月8日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。定員30人。抽選。
講師は齋藤健一郎さん(新聞記者)。
5月25日(土曜日)…14時00分~16時00分
江戸や江戸の庶民の生活について学ぶ。講師は橘健一さん(江戸文化研究家)。
6月8日・15日の土曜日で2回…14時00分~16時00分
19世紀まで無文字文化を継承してきた北米先住民の「コトバ」について学ぶ。講師は朽名宗観さん(相模女子大学非常勤講師)。
6月23日・30日の日曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は5月16日(必着)、2.は5月28日(同)、3.は6月13日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
市内在住の人優先。定員45人。抽選。時間は14時00分~16時00分。
講師は伊豆芳人さん(元ANAセールス常務取締役)ほか。
6月6日~27日の木曜日で4回
講師は市川泰憲さん(日本カメラ博物館運営委員)。
6月19日・26日の水曜日で2回
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は5月24日(必着)、2.は6月7日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。
タイプ別対応法や話し方、聴き方のコツ、ロールプレイなどで人間力を見つける。講師は下平久美子さん(コミュニケーション心理学講師)。定員24人。
6月5日・12日・19日の水曜日で3回…18時30分~20時00分
定員40人。
6月8日(土曜日)…14時00分~16時00分
講師は櫻井広行さん(宮城県名取市閑上(ゆりあげ)港朝市協同組合理事長)。定員50人。
6月20日(木曜日)…14時00分~16時00分
講師は安部亨さん(海上保安庁湘南海上保安署次長)。定員24人。
6月28日(金曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.2.は5月24日(必着)、3.は6月6日(同)、4.は6月14日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内在住の人優先。抽選。
講師は高岡千津さん(ポルトガル政府観光局プロモーションマネージャー)。定員80人。
5月25日(土曜日)…13時30分~15時30分
講師は圓福淳さん(ポルトガル料理店主)。定員24人。費用2000円。
6月6日・13日の木曜日で2回…10時00分~13時30分
誤嚥(ごえん)性肺炎予防のための発声方法を学ぶ。講師は岡本直樹さん(テノール歌手)。定員50人。
6月4日・18日の火曜日で2回…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は5月16日(必着)、2.は5月20日(同)、3.は5月24日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
羊毛でロールケーキを作る。対象は市内の小学3年生~中学生。各先着8人。費用200円。
空気の力で動く模型を作る。対象は市内の小学生。保護者の見学可。先着30人。
5月25日(土曜日)…10時00分~11時30分
対象は市内の小学2年生以上の人。各先着8人。費用100円。
5月25日(土曜日)・26日(日曜日)…10時00分~11時30分
対象はA=2歳ぐらいの子どもと保護者、B=3歳ぐらいの子どもと保護者。いずれもきょうだいの参加も可。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小・中学生。先着20人。
6月1日~来年2月15日の土曜日で20回…9時30分~12時00分
対象は市内の小学生。先着15人。費用300円。
6月2日(日曜日)…10時00分~11時30分
対象は市内の小学3~6年生と保護者。各先着8組。費用1人400円。時間は13時00分~16時00分。
6月15日・22日の土曜日
対象はA=市内の2・3歳児と保護者、B=市内の年中・年長児と保護者。各先着8組。
6月19日(水曜日)…
【申し込み】5月4日以降に電話か直接(初日は電話のみ)、同館(電話44-0480)へ
定員40組。抽選。費用1200円。
5月26日(日曜日)…笛田リサイクルセンター 10時30分~13時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を5月10日(必着)までに鎌倉リサイクル推進会議(〒248-0027笛田1-11-34同センター内、電話32-9094)へ
対象は子どもと保護者など。先着100組。費用1組100円。雨天時は5月6日(月曜日・振替休日)に順延。
5月5日(日曜日)…滑川河口付近材木座海岸 10時00分~11時30分
【問い合わせ】青少年課 電話61-3886
対象は未就学児と保護者。
5月14日(火曜日)…鎌倉中央公園 10時00分~12時00分
【問い合わせ】生活福祉課 電話61-3958
対象は小学生以下の子ども。各先着25人。費用1回1000円。3歳以下は保護者同伴。
5月12日、6月9日の日曜日…深沢学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】デイサービスやとのホームページへ
【問い合わせ】デイサービスやと 電話42-5110
対象は市内在住の未就学児と保護者。先着20組。
5月14日(火曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町) 10時30分~11時10分
【申し込み】5月1日以降に「輝き・遊っ子楽っ子」・相良(電話090-3229-1253)へ
自然の中で遊ぶ楽しさを体験。対象は1~4歳までの親子。先着20組。
5月21日(火曜日)…鎌倉中央公園 9時30分~13時00分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの生年月日を同会(Eメール:nikonikokai.kamakura@gmail.com、電話090-6894-3297)へ
会場はティアラかまくら(小町)。
スリングの販売もあり。対象は子育てに携わる人。先着7人。費用1000円。
5月22日(水曜日)…14時00分~15時30分
先着10人。費用2000円。
6月9日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】5月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と1.は子どもの年齢、スリングの有無、2.は携帯電話番号、帝王切開の有無をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
対象は未就園児と保護者。費用1組500円。
先着7組。
5月23日(木曜日)…10時30分~11時20分
先着10組。
5月31日(金曜日)…11時00分~11時30分
小さな「魚つりセット」を作る。定員10組。抽選。
6月6日(木曜日)…10時30分~12時00分
【申し込み】1.2.は5月7日以降に、3.は5月29日までに同会館(電話32-8637)へ
対象はA=6カ月~3歳未満の子どもと保護者、B=3歳~就学前の子どもと保護者。各先着15組。費用1組800円(きょうだい400円)。会場は第一小学校。
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名、年齢、参加希望クラスをクリエイティブ音楽ムーブメント(Eメール:ongaku_movement@yahoo.co.jp、電話090-4060-0415)へ
対象は小・中学生。先着25人。費用1回1000円。
6月1日~来年1月18日の金曜日・土曜日で10回…鎌倉婦人子供会館(小町) 10時00分~11時30分
【申し込み】5月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をKikukoBreeze・稲垣(電話090-5757-5461)へ
講習受講後に有償ボランティアとして会員登録を。対象は市内在住の20歳以上の人。先着30人。
6月11日(火曜日)・12日(水曜日)・13日(木曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町) 9時30分~15時00分
【申し込み】市ファミリーサポートセンター 電話43-5401
対象は市内の小学4~6年生。定員150人。抽選。素朴な疑問に対して、大学教授や専門家が授業を行う。費用3500円(入学金と授業5回分)。保護者同伴。
6月16日(日曜日)…鎌倉芸術館 10時00分~11時45分
【申し込み】5月7日以降に子ども大学かまくら(電話23-3156)のホームページへ
産後うつ専門医による講演。先着100人。
6月16日(日曜日)…瑞光殿(山ノ内) 14時30分~16時00分
【申し込み】GAURI(ガウリ)電話22-6324
対大分トリニータ戦。市内の人対象のホームタウンチケットは2000円(小・中学生、高校生700円)。詳細は湘南ベルマーレのホームページへ。
5月12日(日曜日)…ShonanBMWスタジアム平塚 16時00分キックオフ
【申し込み】湘南ベルマーレのホームページへ
【問い合わせ】スポーツ課 電話43-3419
費用300円。
5月4日(土曜日・祝日)・5日(日曜日)…同公園 9時00分~14時00分
季節に合わせた家庭園芸のコツを学ぶ。会場は同公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
5月19日(日曜日)…鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区入口自動販売機前集合 13時30分~15時30分
市内の公園で撮影した季節の風景や動植物の写真を募集。こども部門もあり。詳細は同協会ホームページへ。
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
保全活動を通して里山体験をする。小学4年生以下は保護者同伴。集合は鎌倉中央公園農家風休憩舎。時間は9時30分~12時00分。
【申し込み】山崎・谷戸の会 電話47-1164=木曜日を除く
パラスポーツ「ボッチャ」の無料体験。
5月19日(日曜日)…大船まつり鎌倉市障害者支援協議会ブース 9時00分~16時00分
【問い合わせ】県共生社会推進課 電話045-210-4961
体験あり(有料)。対象は16歳以上(親子体操は3歳以上の子どもと保護者)の人。費用4回券3200円、8回券6000円(卓球教室は1回1000円)。詳細は各施設へ問い合わせを。
【申し込み】各開催施設へ
社交ダンスのステップやマナーの講習。各先着8人。費用1回1000円。
5月7日~7月10日で10回…ダンススクールスマイル(藤沢市)
【申し込み】高橋 電話090-2536-6152
先着10人。
5月11日・18日の土曜日…KAMAKURAダンスプラザ(御成町) 10時30分~11時45分
【申し込み】5月1日以降にハラウ・オ・カ・アヴァプヒ・マエオレ(電話070-6553-7291)へ
男女別ダブルス個人戦。対象は市内の中学生以上の人。費用1600円(学生800円)。
5月12日(日曜日) 予備日は19日(日曜日)…笛田公園庭球場 9時00分~17時00分
【申し込み】5月1日以降に鎌倉ソフトテニス協会・磯野(電話22-9590)へ
対象は市内の人。会場は鎌倉武道館。
費用1回300円。
5月16日~10月17日の木曜日で15回…9時00分~11時00分
ダブルス戦。費用1人1500円。時間は9時00分~17時00分。詳細は問い合わせを。
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.は5月8日までにFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、参加日を同協会(FAX電話46-4345)へ
12歳以下は保護者同伴。先着20人。費用300円。
5月25日(土曜日)…笛田公園 10時00分~11時00分
【申し込み】5月1日以降に同公園管理事務所(電話32-0559)へ
フォークダンス・ラウンドダンス・スクエアダンスを合同で行う。初心者歓迎。先着150人。費用500円。
6月8日(土曜日)…鎌倉体育館 12時00分~13時30分
【申し込み】5月1日以降にFAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を五十嵐(FAX電話31-5955)へ
6月2日(日曜日)…会場未定(同会のホームページでお知らせ) 10時00分~なくなり次第終了
史跡や緑地の手入れ。初心者歓迎。
6月1日(土曜日)…十二所果樹園 9時30分~12時00分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.は同会(電話23-6621=日・月曜日、祝・休日を除く)へ