ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度6月1日号(No.1337) > 広報かまくら令和元年度6月1日号7面
ページ番号:26429
更新日:2023年5月17日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。抽選。
講師は長谷川恵利子さん(腸セラピスト)。定員10人。
7月5日(金曜日)…10時00分~11時50分
講師は石川安彦さん(元ラグビー日本代表)。定員100人。
7月6日、8月10日、9月7日の土曜日で3回…10時00分~11時50分
講師は津村準さん(元日本航空パイロット)。定員45人。
7月17日・24日の水曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は6月25日(必着)、2.は6月27日(同)、3.は7月5日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
講師は北岡正敏さん(神奈川大学名誉教授)。市内在住の人優先。定員24人。抽選。
7月12日(金曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を6月25日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
手足を使って絵の具遊び。対象は市内の2・3歳児と保護者。先着12組。費用1組300円。
6月21日、7月19日の金曜日で2回…10時00分~11時00分
【申し込み】6月3日以降に電話か直接、同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
父の日のプレゼントを作る。対象は小学生以上の青少年。小学1・2年生は保護者同伴。先着30人。費用200~300円。
6月9日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は市内の小学3年生以上の人。各先着8人。費用200円。
対象はA=2歳ぐらいの子どもと保護者、B=3歳ぐらいの子どもと保護者。どちらもきょうだいの参加可。各先着10。
A=6月25日(火曜日)、B=6月28日(金曜日)…10時30分~11時30分
対象は市内の小学2年生以上の人。各先着8人。費用100円。
6月29日(土曜日)・30日(日曜日)…10時00分~11時30分
【申し込み】1.は当日直接、2.~4.は6月2日以降に電話か直接(初日は電話のみ)、同館(電話44-0480)へ
ビブリオバトルや本を介した出席者相互の情報交換会。対象は読み聞かせ活動をしている市内の人。先着40人。
6月21日(金曜日)…深沢学習センター 9時30分~11時30分
【申し込み】6月1日以降に電話か直接、深沢図書館(電話48-0022)へ
対象は市内の人。先着20人。
6月11日(火曜日)…たまなわ交流センター 10時00分~11時30分
【申し込み】6月3日以降に市民健康課(電話61-3943)へ
1日目は体力測定や口腔機能チェックなど、2日目は結果説明と運動などを行う。2日間参加可能で、今年度初めて参加の人優先。対象は市内在住の65歳以上の人。各先着25人。
【申し込み】6月3日以降に市民健康課(電話61-3977)へ
対象は就職・再就職希望者。複数講座参加可。各先着17人(個別カウンセリングは先着2人)。時間は55分(個別カウンセリングは1時間)。会場は鎌倉商工会議所会館。
6月27日(木曜日)…
【申し込み】商工課 電話61-3853
テーマは「健康長寿の鍵は口にあり!」。口腔ケアやオーラルフレイルについての講義と実習。対象は市内在住の65歳以上の人。先着50人。
6月13日(木曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】市民健康課 電話61-3977
対象は市内在住の人。先着36人。
6月25日(火曜日)…鎌倉商工会議所会館 10時00分~12時00分
【申し込み】6月3日以降に市民健康課(電話61-3977)へ
女性の不調によく使われる漢方薬やツボに親しむ。先着30人。費用4800円。
6月7日・28日の金曜日で2回…鎌倉婦人子供会館(小町) 10時00分~11時30分
【申し込み】鎌倉漢方ハーブソサエティ 電話25-0068
各先着10人。
6月8日・15日の土曜日…KAMAKURAダンスプラザ(御成町) 10時30分~11時45分
【申し込み】6月1日以降にハラウ・オ・カ・アヴァプヒ・マエオレ(電話070-6553-7291)へ
各先着4人。会場は鎌倉シチズンネット(坂ノ下)。時間は10時00分~12時00分。
費用3000円。
6月12日、7月10日、9月11日の水曜日で3回
費用9000円。
6月14日~7月5日の金曜日で4回
【申し込み】6月1日以降に鎌倉シチズンネット(電話050-6873-7770=水・金曜日の10時00分~16時00分)へ
2.~6.の会場は笛田リサイクルセンター。
テーマは「プラごみなくそう~エコなマイバッグを持とう」。
6月4日(火曜日)~10日(月曜日)…鎌倉駅地下道「ギャラリー50」
4日は13時00分から、10日は13時00分まで
各先着10人。
6月13日・27日の木曜日…10時00分~12時00分
先着15人。
6月18日(火曜日)…10時00分~12時00分
先着20人。費用600円。
6月19日(水曜日)…10時00分~15時00分
先着22人。費用800~1050円。
6月20日(木曜日)…10時00分~15時00分
先着20人。費用800円。
6月21日(金曜日)…10時00分~15時00分
【申し込み】1.は直接会場へ、2.~6.は同会議(電話32-9094)へ
ジャマイカ料理の調理、試食。講師はスザンヌ・アリコックさん(ジャマイカ大使夫人)。対象は市内在住の18歳以上の人。先着25人。費用1000円。
6月13日(木曜日)…福祉センター 10時30分~14時00分
【申し込み】6月4日以降にEメールで、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、FAXを鎌倉ユネスコ協会・奥山(Eメール:kamakura@marble.ocn.ne.jp、電話23-1966)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。
講師は玉林美男さん(学芸員)。先着24人。費用200円。
6月12日・26日、7月10日の水曜日で3回…10時00分~12時00分
講師は赤羽根龍夫さん(神奈川歯科大学名誉教授)。先着24人。費用200円。
6月14日~7月26日の金曜日で4回…13時30分~15時00分
講師は中島七七子さん(日本折紙協会会員)。先着14人。費用100円。
6月18日(火曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】6月3日以降に同センター(電話47-1338)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。
講師は寺戸礼二郎さん(理学療法士)。先着20人。
6月7日~28日の金曜日で4回…10時00分~11時30分
ひょうたんの形をした花かごを作る。先着16人。費用500円。
6月18日(火曜日)…10時00分~15時00分
【申し込み】6月1日以降に同センター(電話45-4611)へ
対象は市内の人。先着15人。
6月19日(水曜日)…玉縄学習センター 13時30分~15時30分
対象は市内在住の65歳以上の人。先着40人。
6月25日(火曜日)…大船学習センター 13時30分~15時00分
【申し込み】6月1日以降に1.はささりんどう鎌倉(電話42-3702)、2.はふれあいの泉(電話43-5977)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。先着24人。
6月24日(月曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】6月1日以降に同センター(電話25-1188)へ
対象は市内在住の60歳以上で、両日出席できる人。定員100人。抽選。費用100円(資料代)。会場は福祉センター。時間は10時00分~11時30分。
講師は中島裕康(雅裕)さん(正派邦楽会師範・生田流筝曲演奏家)。
7月18日(木曜日)
講師は秦剛さん(北京外国語大学・北京日本学研究センター教授)。
7月19日(金曜日)
【申し込み】6月3日~10日までに同センター(電話32-1221)へ
対象は市内の18歳以上の人。先着12人。費用6万3000円。会場は福祉センター。
6月24日(月曜日)15時00分~17時00分にオリエンテーションあり。
詳細は、きしろ社会事業会のホームページ(電話48-2101)から問い合わせを。
対象は未就学児と保護者。
6月6日(木曜日)…10時00分に鎌倉中央公園管理事務所に集合、12時00分に解散
【問い合わせ】生活福祉課 電話61-3958
対象は未就園児と保護者。先着15組。
6月6日(木曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時30分~11時30分
【問い合わせ】ウルトラマンマ 電話33-2233=木・金曜日の9時00分~14時00分
親子で絵本に親しむ。対象は未就学児と保護者。
6月~来年3月の第2木曜日(8月を除く)…深沢子ども会館 11時00分~11時30分
【問い合わせ】輝き・遊っ子楽っ子 電話090-3229-1253
テーマは「友だち作り~協調性を育む」。対象は子育て中の人。託児あり(5歳まで、要申し込み)。先着15人。費用200円。
6月10日(月曜日)…深沢学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】6月1日以降に家庭倫理の会鎌倉・佐藤(電話090-2441-7139)へ
対象は未就園児と保護者。先着20組。費用200円。
6月11日・18日の火曜日で2回…第一小学校 10時15分~11時00分
【申し込み】6月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの年齢(4月2日現在)を親子リトミック「鎌倉コアラの親子」(Eメール:taikotonton@diary.ocn.ne.jp、電話22-1641)へ
発達に心配のある子ども、障害のある子どもの音楽療法体験会。講師は友常弥生さん(音楽療法士)。対象は2歳~小学生の子どもと保護者。
6月15日、7月6日・20日の土曜日…福祉センター 13時00分~14時00分、14時00分~15時00分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を鎌倉市手をつなぐ育成会(Eメール:rythmique3@gmail.com、電話0466-35-6848)へ
シフォンケーキを作る。対象は市内の親子(2人1組)。先着10組。費用1組1000円。
6月16日(日曜日)…深沢学習センター 13時30分~16時00分
【申し込み】6月1日以降に鎌倉消費者連絡会・海老澤(電話22-0245)へ
歴史の大切さを学び、知性と人間力を身に付ける。対象は小学生。先着100人。
6月16日(日曜日)…鎌倉宮(二階堂) 12時00分~16時00分
【申し込み】和らべ塾のホームページへ
【問い合わせ】GENERATIONGROUP 電話080-3529-5135
これから父親になる人も参加可。子どもの同伴可。先着10組。費用1組2000円。
6月23日(日曜日)…10時00分~11時30分
先着7人。費用1000円。
6月26日(水曜日)…14時00分~15時30分
対象は小学3年生~中学生の男の子の母親。先着10人。費用2500円。
7月6日(土曜日)…13時30分~16時00分
【申し込み】6月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(2.は子どもの月齢とスリングの有無、3.は子どもの年齢も)をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
産前・産後ケアや育児動作のワンポイントレッスン。講師は安藤瑞季さん(理学療法士)。対象は産前~産後2年程度の人。子ども同伴可。先着10人。費用2000円。
6月23日(日曜日)…玉縄学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】6月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢をmamacare湘南(Eメール:mama.care.shonan@gmail.com、電話090-6141-3878)へ
貸切バスで下田海中水族館(静岡県)へ行く。対象は小学生以上の発達障害児者や心配のある子どもと保護者。先着10組。費用1人1500円(保険代など含む)。
6月29日(土曜日)…7時00分に鎌倉駅周辺集合、20時00分に解散
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加者の生年月日、子の氏名・学年、療育手帳の有無、携帯電話番号、Eメールを、発達障がい児者支援グループ「ふれんど」(Eメール:reico911@r3.dion.ne.jp、電話090-5799-4998)へ
キャンプなどの野外活動や学童クラブなど。対象は4歳~高校生。先着順。費用2916円~5万7240円。詳細は問い合わせを。
7月22日(月曜日)~8月30日(金曜日)…鎌倉YMCA(御成町)ほか
【申し込み】鎌倉YMCA 電話24-7859
インフォメーション欄への掲載は後援の決定を受けたものに限り、同一団体の掲載依頼は年度内5回以内です。また、依頼件数が多数の場合は抽選により決定します。
インフォメーション掲載基準の詳細や、抽選により掲載できなかった催しは市ホームページでご確認ください。
今号は全て掲載されています。