ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度7月15日号(No.1340) > 広報かまくら令和元年度7月15日号6面
ページ番号:26707
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
宇宙での暮らしや、宇宙飛行士になるにはどうしたらいいかを考える講座。講師は渡辺勝巳さん(佐賀県立宇宙科学館館長)。対象は小・中学生。市内在住の人優先。定員24人。抽選。小学4年生以下は保護者同伴。
8月17日(土曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(保護者同伴の場合は連記)、学年を8月1日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
氷と塩の実験でアイスクリーム(牛乳アレルギーの場合はシャーベット)を作る。講師は塚田芳晴さん(キッズファクトリー遊びプロデューサー)。対象は小学生。市内在住の人優先。定員40人。抽選。費用300円。
8月21日(水曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と牛乳アレルギーの有無を8月7日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内の小学2年~中学生と保護者(保護者なしでも可)。先着12人。
8月10日(土曜日)・11日(日曜日)・12日(月曜日・振替休日)で3回…10時00分~12時00分
対象は市内の4歳~小学生と保護者(小学生だけの参加も可)。先着15組。
8月10日(土曜日)・11日(日曜日)・12日(月曜日・振替休日)で3回…10時30分~12時00分
対象は市内の小学4~6年生。先着10人。費用500円。
8月10日~18日の土・日曜日で4回…14時00分~15時00分
【申し込み】7月17日以降に電話か直接、同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
既成の写真を透明に加工する。講師は松尾優美子さん(同会館美術講師)。対象は市内の小学生。各先着8人。費用100円。
7月31日(水曜日)、8月2日(金曜日)…10時00分~12時00分
講師は末永慶子さん(同会館音楽講師)。対象は市内在住のA=3歳前後の子どもと保護者、B=2歳前後の子どもと保護者。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
講師は加山雅昭さん(将棋指導者)。対象は市内の小学生以上。各先着10人。
8月6日(火曜日)・7日(水曜日)・8日(木曜日)で3回…入門コース=10時00分~10時50分、初級コース=11時00分~11時50分
水に流した絵の具を紙に写し取り、模様を楽しむ。講師は松尾優美子さん(同会館美術講師)。対象は市内のA=小学1・2年生、B=小学3~6年生。各先着8人。費用200円。
8月7日(水曜日)…A=10時00分~12時00分、B=14時00分~16時00分
講師は少林寺拳法鎌倉道院師範。対象は市内の小学生以上の青少年(保護者も参加可)。先着30人。
8月17日・24日の土曜日で2回…10時00分~11時30分
【申し込み】7月15日以降に同館(電話44-0480)へ
対象は小学生以下の子ども。各先着20人程度。費用500円(保護者は入館料別途必要)。
8月4日(日曜日)…10時00分~12時00分、13時30分~15時30分
【申し込み】同館 電話23-2500
結婚式をつくる体験イベント。対象は小学生と保護者。先着60人。費用1500円。
8月20日(火曜日)…萬屋本店(長谷) 10時30分~17時00分
【申し込み】Daiyu萬屋本店 電話24-2040
野外炊事や宿泊体験を通して交流する。対象は市内の小学4~6年生。定員60人。抽選。費用3500円。10月6日(9時00分~12時00分)の事前説明会に要参加。
10月19日(土曜日)~20日(日曜日)…県立愛川ふれあいの村(愛甲郡愛川町)7時20分~翌15時00分
【申し込み】9月10日までに「e-kanagawa」電子申請システムで
【問い合わせ】青少年課 電話61-3886
泳ぎ方の基礎を学ぶ。対象は市内の5歳以上の人。5・6歳は保護者も一緒に泳ぐ。時間は13時30分~14時40分。各先着10人。
【問い合わせ】スポーツ課 電話43-3419
市役所ビオトープ周辺で鎌倉メダカなどを観察。『地球との約束』の上映も。対象は市内の小学生。先着30人。
8月6日(火曜日)…鎌倉商工会議所会館 9時00分~12時15分
【申し込み】7月16日以降に環境政策課(電話61-3421)へ
福祉施設を開放してパン作りを行う。講師は佐藤次正さん(製パン技術職)。対象は市内在住の小学生。各先着13人。費用800円。
8月1日(木曜日)・2日(金曜日)…鎌倉はまなみ(由比ガ浜) 午前の部=9時00分~12時00分、午後の部=13時00分~16時00分
【申し込み】7月22日以降に鎌倉はまなみ(電話24-5873)へ
対象は小・中学生。小学3年生以下は保護者同伴。会場は笛田リサイクルセンター。時間は10時00分~12時00分(3.は14時30分まで、6.は15時00分まで)。費用300円(3.は無料、6.は700円)。
先着10人。
8月2日(金曜日)
先着20人。
8月5日(月曜日)
先着30人。
8月6日(火曜日)
先着15人。
8月7日(水曜日)
先着15人。
8月9日(金曜日)
先着20人。
8月19日(月曜日)
先着15人。
8月20日(火曜日)
【申し込み】7月16日以降に同会議(電話32-9094)へ
対象は年少~小学生と保護者、家族。先着10組。費用1組2500円。
8月25日(日曜日)…10時00分~11時30分
対象は小学3年~中学生の女の子と母親。先着10組。費用1組2500円。ワークショップあり。
8月25日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】7月15日以降にEメールで催し名、氏名、電話、子どもの年齢、「家族で聞くいのちの物語」は参加人数をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
対象は水泳が苦手な市内の小学3年~中学生。各先着40~50人。時間は10時00分~12時00分(※は9時00分~11時00分)。費用1500円。申し込み方法など詳細は問い合わせを。
8月26日(月曜日)・27日(火曜日)・28日(水曜日)で3回…鎌倉海浜公園水泳プール(※)、大船小学校プール、深沢・富士塚小学校共用プール、玉縄小・中学校共用プール
【問い合わせ】鎌倉水泳協会 電話44-4220
9月10日の「下水道の日」にちなみ、作品を募集する。対象は小・中学生=絵画・ポスター、書道、作品、新聞の各部門。一般=標語部門。詳細は下水道河川課(本庁舎4階)、支所にある実施要領で。
【申し込み】郵送で10月31日(消印有効)までに(株)日本水道新聞社 同コンクール係(〒102-0074東京都千代田区九段南4-8-9、電話03-3264-6724)へ
講師はNAZUKIさん(ダンサー)。保護者同伴で参加を。対象はA(ママ&ベビトレヨガダンス)=3カ月から、B(2歳からダンス)=2歳以下でもしっかり歩ければ参加可。A=費用2500円、B=費用2300円。
7月19日(金曜日)…鎌倉体育館
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、希望コース名、子どもの氏名・月齢をHAPPY LIFE in Kamakura・矢部(Eメール:info.mamadance@gmail.com、電話080-5089-4608)へ
親子一緒にリズムに合わせて楽しく体を動かす。講師は友常弥生さん(音楽療法士)。対象はA(コアラ)=0・1歳児と保護者、B(パンダ)=2歳~未就園児と保護者。各先着10組。費用1組300円。
7月29日(月曜日)…福祉センター
【申し込み】FAXで催し名、氏名、電話、子どもの月齢をかまくらキッズ・ママ(FAX・電話60-4568)へ