ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度8月1日号(No.1341) > 広報かまくら令和元年度8月1日号3面
ページ番号:26789
更新日:2023年8月3日
ここから本文です。
各担当課へ
対象…
幼稚園・保育所・認定こども園の利用料のほか、市の「保育の必要性の認定」により、幼稚園預かり保育・認可外保育施設・一時預かり・病児保育・ファミリーサポートセンター事業が、また、就学前障害児の発達支援(3~5歳)なども無償化の対象です。
サービスにより、上限額があります。詳細は市ホームページか、「内閣府 無償化スタート」で検索を。
「放課後かまくらっ子」は、学童保育とアフタースクール(放課後子ども教室)を一体的に実施することで、全ての児童が放課後などを安全・安心に過ごすことができる事業です。
これから実施を予定している小学校区で説明会を開催します(上履き持参・駐車場の利用は不可)。
10月から実施します。
来年4月から実施します。
【問い合わせ】青少年課 電話61-3886(各小学校への問い合わせはご遠慮ください)
受給資格のある人は、こども相談課(本庁舎1階)で更新手続きが必要です。対象者には別途お知らせします。なお、手続きがないと次年度以降の手当が受給できなくなりますのでご注意ください。
また、今年度に限り、児童扶養手当受給者のうち、未婚のひとり親に対し、臨時・特別の措置として、給付金を交付します。
8月1日~30日の平日と8月10日(土曜日)・24日(土曜日)…午前9時~11時30分と午後1時~4時
印鑑、証書などを持参し、現況届に記入を。
今年度に限り、児童扶養手当の受給者のうち、未婚のひとり親の方に対し、臨時・特別の措置として、給付金を支給します。
支給対象者等は次のとおりです。詳細は、こども相談課までお問合せください。
日程は決まり次第、対象者にお知らせします。
8月9日~9月11日の平日…午前8時30分~正午と午後1時~5時
印鑑、証書などを持参し、所得状況届に記入を。
【問い合わせ】こども相談課 電話61-3897
環境保全課 電話61-3453
市が設置する屋外喫煙所から発生するたばこの煙に対して、苦情が多く寄せられています。
鎌倉駅西口時計台広場内の喫煙所は、受動喫煙防止対策を施した喫煙所にすることが難しいため、9月末(予定)に撤去することになりました。
喫煙者の人にはご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
商工課 電話61-3853
市では、市内の事業主が中小企業退職金共済(中退共)制度、または鎌倉商工会議所が実施する特定退職金共済制度に新規加入した場合、国の助成に加え、掛け金の一部(従業員1人当たり月額400円)を3年間補助します。
申請期間…8月1日~30日
詳細は中退共本部(電話03-6907局1234)、または商工課へ問い合わせを。
総務課 内線2244
総務省統計局では、家計における消費、所得、資産の実態などや世帯の所得分布、消費の水準、構造などを地域別に明らかにすることを目的に調査を実施します。調査は、国によって統計上の抽出方法により無作為に選ばれた鎌倉市内の一部の調査地域の世帯に対して行われます。
この調査は5年ごとに全国で実施される基幹統計調査です。8月上旬ごろから、県知事が任命した調査員が地域を巡回しますので、調査へのご協力をお願いします。
保険年金課 電話61-3963
60歳になったときに、老齢基礎年金を受けるのに必要な期間を満たしていない人や、受け取る年金を満額に近づけたい人などは、65歳まで任意加入できます。
また、昭和40年4月1日以前に生まれた人で、65歳まで任意加入をしても年金受給権が得られない場合、70歳までの間は、老齢基礎年金の受給資格期間を満たすまで任意加入できます。
加入手続きは、60歳になってからです。保険料納付は原則、口座振替です。年金手帳・銀行などの通帳・届出印を持って、同課(本庁舎1階)へ。
下水道河川課 内線2537
市の公共下水道は、汚水と雨水が別々の下水道管を流れ、汚水は下水道終末処理場へ、雨水は河川や海域へ排水しています(分流式)。
しかし、雨が降ると、道路上の汚水マンホールや宅地内の汚水ますのふたから雨水が汚水管に浸入したり、宅地内排水管の誤接続によって雨水が汚水管に入り、流量が増えて流れにくくなっています。
誤接続されている場合は改善をお願いしていますが、まだ改善されていない場合は至急お願いします。また、雨天時に炊事・洗濯などを行う際には、節水にご協力ください。
青少年課 電話61-3886
詳細は市内の中学校に配布済みのチラシで確認するか、青少年課へ問い合わせを。
【問い合わせ】土地利用政策課…内線2826
(注)7月10日現在。事業区域の地番は代表地番です
上記の詳細やこのほかの届け出は、市ホームページや支所で閲覧できます