ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度8月1日号(No.1341) > 広報かまくら令和元年度8月1日号4面
ページ番号:26790
更新日:2023年8月3日
ここから本文です。
市役所は 電話23-3000
保険年金課は、国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。内容により受け付けできないものもあります。
8月10日・24日…午前9時~午後5時(正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)
【問い合わせ】
市民課 電話61-3902
保険年金課 電話61-3607
8月3日(土曜日)・4日(日曜日)は機器点検のため、20日(火曜日)は大船ルミネウィング休館のため、休業します。
【問い合わせ】
市民課 電話61-3902
市民サービスコーナー 電話48-3030
「鎌倉市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」の素案など。先着5人。
8月8日(木曜日)…第2委員会室(本庁舎2階) 午後2時~4時
【申し込み】
8月7日までに環境政策課(電話61-3421)へ
社会教育関連の報告と協議。先着5人。
8月16日(金曜日)…鎌倉商工会議所会館 午後2時45分~4時45分
【申し込み】
8月13日までに教育総務課(内線2705)へ
市民活動および協働の推進に関する指針骨子など。先着5人。
8月19日(月曜日)…福祉センター午後6時から
【申し込み】
8月1日~16日に電話かEメールで、地域のつながり課(内線2582、Eメール:npo@city.kamakura.kanagawa.jp)へ
国民健康保険事業など。先着5人。
8月22日(木曜日)…第1委員会室(本庁舎2階) 午後1時30分から
【申し込み】
8月15日までに保険年金課(電話61-3954)へ
子ども・子育て支援事業計画の実績報告や次期計画など。対象は市内の人で、先着5人。託児あり(要申し込み)。
8月23日(金曜日)…市役所全員協議会室(本庁舎2階) 午前9時30分から
【申し込み】
8月1日~14日にこども支援課(電話61-3904)へ
地域福祉計画の策定状況など。先着5人。
8月27日(火曜日)…福祉センター午後1時30分~3時30分
【申し込み】
8月26日までに福祉総務課(内線2363)へ
男女共同参画社会の推進に関する事項を審議する市民委員を2人募集します。
【申し込み】
応募の動機(400字以内)と男女共同参画を推進するための提案や発想、住所・氏名・年齢・電話番号を、8月14日(必着)までに郵送、Eメールか直接、文化人権課(本庁舎2階、Eメール:jinken-danjo@city.kamakura.kanagawa.jp、電話61-3870)へ
ごみと資源物の分け方・出し方などを案内するアプリ「鎌倉ごみバスターズ」は、8月31日でサービスを終了します。
今後は、簡単にごみの出し方や収集日などを調べることができる、LINEの「鎌倉ごみ調べ」をご利用ください。
登録は、左記の二次元バーコードか、市LINE公式アカウントのメニュー「ごみの出し方」から友だち追加を。
「鎌倉ごみ調べ」はこちらから https://line.me/R/ti/p/%40vxg5334u( 外部サイトへリンク )
【問い合わせ】
ごみ減量対策課 電話61-3396
休館に伴う対応状況は、市ホームページや「鎌倉萌」でもお知らせしています。
8月下旬から、工事に着手する予定です。
鎌倉体育館会議室(午前9時~午後9時)と本庁舎市議会委員会室(土・日曜日、祝日・休日の午前9時~正午、午後1時~5時)の使用申し込みを受け付けています。
工事の着手に伴い、一部を除き備品の貸し出しを休止します。詳細は市ホームページを。
団体登録後、5年間利用がない場合は、再度団体登録を。
【問い合わせ】
鎌倉生涯学習センター 電話25-2030
健康機器を使ったセルフチェック。アドバイスも受けられます。
月~金曜日…午前10時~午後3時(受け付けは午後2時45分まで)
保健師・栄養士による未病改善に関する個別相談。予約は随時。日程・会場については相談を。
【申し込み】
市民健康課 電話61-3946
平日に受診できない人へ、日曜日に検診車での検診を実施します。先着100人。要予約。
【申し込み】
8月19日までの平日(8月13・14日は除く)、午前9時~正午か午後1時~5時に県予防医学協会集団検診センター(電話045・773局6409)へ
【問い合わせ】
市民健康課 電話61-3942
学校でのいじめや、家庭での虐待などが依然として多く発生しています。子どもの人権問題解決のため、相談活動を強化します。
8月29日(木曜日)~9月4日(水曜日)…電話0120-007-110(通話料無料)
午前8時30分~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時)
【問い合わせ】
横浜地方法務局人権擁護課 電話045・641局7926
高齢者・障害者・外国人・子育て世帯を対象に、住まい探しに関する不安や心配の相談に応じるほか、「あんしん賃貸住宅」などの情報を提供します。先着5人。
9月6日(金曜日)…市役所厚生会横会議室(本庁舎4階) 午後1時30分~4時
【申し込み】
8月5日以降の平日午前10時~正午、午後1時~4時に、かながわ住まいまちづくり協会(電話045・664局6896)へ
防衛省では、(1)航空学生、(2)一般曹候補生、(3)自衛官候補生を募集しています。(1)(2)は9月6日(必着)まで、(3)は随時受け付けしています。詳細は問い合わせを。
【問い合わせ】
防衛省自衛隊神奈川地方協力本部藤沢募集案内所 電話0466・26局2216
「アルコール教室」以外は要予約。
会場・申し込みは、県鎌倉保健福祉事務所(電話24-3900)へ。
歯みがき実習もあり。8月1日までに申し込みを。
8月6日(火曜日)…午後1時30分から
匿名で受けられます。
8月15日(木曜日)…午後1時15分~3時
対象は39歳以下の人。B・C型肝炎。
8月15日(木曜日)…午後3時15分~3時45分
交通費は別途支給
応募書類は返却しません
【申し込み】
障害福祉課(本庁舎1階、電話61-3975)、市ホームページにある申込書を、8月1日~20日(消印有効)に郵送か、本人が直接同課に
【申し込み】
図書館、市役所受付、支所、図書館ホームページにある申込書と作文を8月5日~9日の午前9時~午後4時(正午~午後1時は除く。8日・9日は午後6時まで)に中央図書館(電話25-2611)へ本人が持参
いずれも雇用期間は、9月1日以降、来年3月31日までです。
【申し込み】
市役所受付、教育指導課(鎌倉水道営業所庁舎2階、電話61-3812)、支所、市ホームページにある申込書を、特定記録郵便で、8月14日(必着)までに同課へ郵送。8月27日に面接試験を実施します。詳細は受験票で確認を
【申し込み】
市民健康課(本庁舎1階、電話61-3946)へ電話で連絡の上、履歴書と資格証の写しを、8月15日までに同課に本人が持参