ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度8月1日号(No.1341) > 広報かまくら令和元年度8月1日号6面
ページ番号:26792
更新日:2023年8月3日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
定員20人。費用3000円。
9月14日・28日の土曜日で2回
定員30人。
9月21日(土曜日)
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は9月5日(必着)、2.は9月10日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
市内在住の人優先。各定員45人。抽選。時間は14時00分~16時00分。
9月2日・9日の月曜日で2回
9月12日(木曜日)
9月18日・25日の水曜日で2回
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は8月22日(必着)、2.は8月23日(同)、3.は9月6日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。各定員24人。抽選。時間は14時00分~16時00分。
9月4日・11日・18日の水曜日で3回
9月21日(土曜日)
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は8月20日(必着)、2.は9月9日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内在住の人優先(みんなでEnglish!!は小学1~3年生)。抽選。
定員20人。
8月29日(木曜日)・30日(金曜日)で2回…10時30分~12時00分
定員40人。
9月1日・8日の日曜日で2回…13時30分~15時30分
定員25人。費用200円。
9月2日・9日・16日の月曜日で3回…13時30分~15時30分
定員30人。
9月14日(土曜日)…13時30分~15時30分
定員40人。
9月20日~10月11日の金曜日で4回…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は8月19日(必着)、2.は8月20日(同)、3.は8月22日(同)、4.は9月5日(同)、5.は9月11日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内在住の、A=6カ月~1歳6カ月の子どもと保護者で先着12組、B=1歳7カ月~3歳未満の子どもと保護者で先着10組。Bのみ費用1組200円。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。先着15組。費用1組200円。
8月18日(日曜日)…10時30分~12時00分
対象は午前コース=市内の小学生以上と保護者、先着5組、費用1組1000円。
午後コース=市内の小学4年~中学生、先着6人、費用1000円。
9月7日(土曜日)…
チーズハンバーグを作る。対象は市内の小・中学生。先着12人。費用400円。
9月8日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は市内の小学3年~中学生。先着24人。
9月14日(土曜日)・15日(日曜日)・16日(月曜日・祝日)で3回…10時00分~12時00分
スーパーボールを作る。対象は市内の小学生。先着15人。費用300円。
8月31日(土曜日)…14時00分~15時30分
作ったロボットを歩かせる。対象は市内の小学3~6年生。小学3年生は保護者同伴。先着12人。費用1000円。
9月7日(土曜日)・8日(日曜日)で2回…13時00分~17時00分
【申し込み】8月3日以降に電話か直接、同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
対象は市内の小学3~6年生。各先着8人。費用200円。時間は10時00分~12時00分。
対象は市内の小学生。先着10人。費用300円。
8月20日(火曜日)・22日(木曜日)で2回…9時30分~11時30分
対象は市内の小学生。先着15人。費用300円。
8月27日(火曜日)…10時00分~11時30分
対象は市内の小学1年生。先着10人。
9月2日~12月9日の月曜日で8回…15時30分~16時30分(発表会は12月11日)
対象は市内の小学3~6年生。先着20人。費用700円。
9月11日~来年3月11日の水曜日で20回…15時30分~16時30分(11月9日は玉縄まつり)
対象は市内の小学3年生以上。各先着8人。費用200円。時間は10時00分~12時00分。
【申し込み】8月3日以降に同館(電話44-0480)へ
紙で忠実に再現された手作り甲冑を着装し、武士の文化への理解を深める。
8月10日(土曜日)…10時00分~16時00分 鎌倉歴史文化交流館(要入館料)
【問い合わせ】同館 電話73-8501
会場は鎌倉中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。詳細は問い合わせを。
8月3日(土曜日)・4日(日曜日)・10日(土曜日)・11日(日曜日)・17日(土曜日)・18日(日曜日)・19日(月曜日)・24日(土曜日)・31日(土曜日)
自然観察会。
8月18日(日曜日)…13時30分~15時30分 鎌倉中央公園管理事務所前
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
10歳以下の子どもは保護者同伴。詳細は問い合わせを。
8月4日・18日の日曜日…鎌倉中央公園(集合は農家風休憩舎) 9時30分~12時00分
【申し込み】山崎・谷戸の会事務局 電話47-1164=木曜日を除く
時間は9時30分~12時00分。
対象は小学生以下の子どもとその家族(1家族5人まで)。定員20組。抽選。収穫した栗は時価で販売。
9月7日(土曜日)…十二所果樹園 10時00分~12時00分
【申し込み】1.は電話で、2.は往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加者全員の氏名・年齢を1.は随時、2.は8月30日(必着)までに同会(〒248-0011扇ガ谷4-29-1、電話23-6621=日・月曜日・祝日、8月13日を除く)へ
会場は白石ダンススタジオ45西鎌倉。各先着5人。時間は10時00分~11時00分。
費用1回500円。
8月11日~9月29日の日曜日で8回
費用1回1000円。
8月5日~9月30日の月曜日で6回
【申し込み】8月1日以降に林(電話090-6707-9335)へ
対象は市内在住の65歳以上。先着20人。
9月4日・11日の水曜日で2回…鎌倉山集会所 13時30分~15時30分
【申し込み】8月1日以降に地域包括支援センター聖テレジア第2(電話38-6612)へ
バルーンアート、マジックショー、トレーニング室と卓球室の開放など。
8月26日(月曜日)…鎌倉体育館 10時00分~17時00分
【問い合わせ】同体育館 電話24-3553
対象は小学生。小学3年生以下は保護者同伴。定員36人。抽選。
8月26日(月曜日)…鎌倉体育館 13時30分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢、性別を8月18日(必着)までに同体育館(〒248-0014由比ガ浜2-9-9、電話24-3553)へ
8・9月分。対象は16歳以上。回数券(費用8回券6000円ほか)での利用を。その他のプログラムなど詳細は各施設へ。
先着25人。
8月5日~9月9日の月曜日で4回
…鎌倉体育館(電話24-3553) 11時10分~12時10分
先着20人。
8月2日~9月27日の金曜日で8回
…見田記念体育館(電話24-1415) 16時00分~16時50分
先着30人。
8月1日~9月26日の木曜日で8回
…大船体育館(電話47-1862) 12時00分~12時50分
先着20人。
8月6日~9月24日の火曜日で6回
…鎌倉武道館(電話46-8010) 11時00分~11時50分
【申し込み】各開催施設へ
対象は市内在住の人。先着30人。
9月3日~24日の火曜日で4回…見田記念体育館 9時20分~11時00分
【申し込み】8月1日以降に鎌倉市太極拳協会・金井(電話25-0381)へ
対象は市内の16歳以上(ベビースイミングは市内の6カ月~2歳児と保護者)。抽選。費用1人(ベビースイミングは1組)4120円。時間は13時50分~14時35分。
定員30人。
9月2日~10月21日の月曜日で8回
定員25人。
9月5日~10月24日の木曜日で8回
定員30組。
9月6日~10月25日の金曜日で8回
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を8月13日(必着)までに、同プール(〒247-0066山崎1330-39、電話46-0505)へ
先着20人。
9月4日~25日の水曜日で4回…玉縄学習センター 18時20分~20時50分
【申し込み】8月1日以降に鎌倉ビーチ&スターズ・田島(電話43-5681)へ
教養センター 電話32-1221
月曜日で全8回。
午前の部(9時30分~11時30分)か午後の部(13時30分~15時30分)を選択。各定員100人。資料代300円
(敬称略)
1講座を選択
(敬称略)
9月17日~12月3日の火曜日で10回…9時30分~11時30分 資料代200円
伊藤淳(鎌倉女子大学講師)
9月11日~12月11日の水曜日で8回…9時30分~11時30分 資料代200円
木下守(関東学院大学講師)
9月11日~12月11日の水曜日で8回…13時30分~15時30分 資料代200円
鈴木沙織(青山学院大学講師)
9月5日~12月5日の木曜日で6回…9時30分~11時30分 資料代200円
原山正征(日本写真学会正会員)
9月12日~12月5日の木曜日で8回…9時30分~11時30分 教材費5000円程度(初心者に必要な購入額の目安)
(注)初日に画材店から必要分を購入
村田佳代子(日本美術家連盟会員)
9月19日~11月28日の木曜日で8回…9時30分~11時30分 資料代200円
(注)拝観料と交通費は実費
鎌倉ガイド協会会員
9月12日~12月12日の木曜日で10回…13時30分~15時30分 資料代200円
野地安伯(元文教大学講師)
1講座を選択。無料
(敬称略)
9月12日~12月12日の木曜日で8回…9時30分~11時00分
星美佐子(フラダンス指導・ポールエクササイズインストラクター)
9月25日~11月20日の水曜日で8回…13時00分~14時30分
石渡孝広(鎌倉市スポーツ指導員)