ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度10月1日号(No.1344) > 広報かまくら令和元年度10月1日号1面
ページ番号:27118
更新日:2023年11月22日
ここから本文です。
今回の台風により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。鎌倉市内では、倒木・がけ崩れ・冠水・停電などの被害が発生し、市民の皆さまの生活に大きな影響を及ぼしました。
現在でも倒木などにより、通行止めとなっている箇所があり、市民の皆さまにはご迷惑をお掛けしています。全力で復旧に努めておりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
また、避難所の開設や救助・支援の内容、復旧のめどなどの正確な情報を、皆さまにお届けし、役立てていただくため、この機会にあらためて情報の入手方法の確認をお願いします。
玉縄交番前から玉縄台までの道路では、倒木により電柱が倒壊したため、停電が発生し、道路がふさがれました。現在、10月中旬をめどに車両片側交互通行ができるよう、作業中です。
崩落現場から先の世帯が孤立した状態となり、陸上自衛隊に災害派遣要請を行いました。9月10日〜13に自衛隊による復旧作業が行われました。
市内のハイキングコースは、倒木などにより、原則として通行禁止としています。
(注)被害対応の状況は9月20日 16時00分時点の情報です。
最新の情報は市ホームページで確認を
この寄附は、鎌倉の復興に役立てさせていただくものです。皆さまからの温かいご支援をお待ちしています。専用サイト「ふるさとチョイス災害支援」から「令和元年台風15号」へ。また、ふるさと寄附金担当(本庁舎1階)でも受け付けています。申込書と納付書をお送りしますので、ご連絡を。
(注)返礼品はありません
問い合わせは、企画計画課ふるさと寄附金担当
電話61–3845 Eメール:furusatokifu@city.kamakura.kanagawa.jp
ふるさとチョイスホームページ( 外部サイトへリンク )
本市への寄附金額…169万7,000円(9月24日 9時00分時点)
市では、さまざまな手段で防災情報の発信を行っています。通信への被害は、災害状況によって変わります。なるべく多くの手段を活用してください。登録方法が不明な場合は、職員がお手伝いします!
防災・安全メール
「鎌倉市防災・安全情報メール」に登録すると、携帯電話・パソコンに、防災行政用無線の内容や、災害時の情報などが配信されます。
市ホームページ
コールセンター
災害状況に応じて開設されます。
まずは、電話0467–23–3000へ