ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度10月1日号(No.1344) > 広報かまくら令和元年度10月1日号2面
ページ番号:27119
更新日:2023年11月22日
ここから本文です。
1面から続き
住宅などを被災した方が、市税の減免相談や保険会社への請求の際に、り災証明書が必要になることがあります。必要な場合は、消防職員が現地を確認します。被害調査の依頼については、お近くの消防署または出張所へ問い合わせください。り災証明交付申請書は、市のホームページからダウンロードできます。なお、申請書の提出は、各消防署や出張所で受け付けていますが、お急ぎの場合は、鎌倉消防署または大船消防署に提出してください。り災証明書の発行は、鎌倉消防署または大船消防署の2カ所のみで行います。
鎌倉消防署 電話24-0119、
大船消防署 電話43-2424
火災や台風などの自然災害に遭うなど、やむを得ない事情により市税や保険料の納付が困難な時には、減免を受けられる場合があります。申請には、り災証明書が必要となります。対象の有無など詳細は、各担当に問い合わせを。
台風などの自然災害で被害を受けた方には、小災害見舞金や貸付制度があります。対象の有無など詳細は、問い合わせを。
生活福祉課援護担当 電話61-3958
中小企業者の皆さまを対象に、中小企業融資(経営安定資金)の災害対応の取り扱いを行っています。詳細は問い合わせを。
商工課商工担当…内線2355
災害時には、最新の防災・安全情報が大切になってきます。市では、防災行政用無線の内容や災害時の避難情報などを携帯電話やパソコンなどへメールで配信するサービスを行っています。リアルタイムで情報が届きますので、ご登録ください。
(詳しくは広報PDF版をご覧いただくか、お問合せください)
インターネットで検索
https://service.sugumail.com/kamakura/