ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度10月1日号(No.1344) > 広報かまくら令和元年度10月1日号6面
ページ番号:27123
更新日:2023年8月31日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は(★子ども子育て情報)が目印です。
一部体験コーナーもあり。詳細は問い合わせを。
10月5日(土曜日)・6日(日曜日)
書道、絵画など。時間は9時00分~16時00分。
太極拳、踊り、ハーモニカ演奏など。
【問い合わせ】同センター 電話33-0712
詳細は問い合わせを。
10月18日(金曜日)~24日(木曜日)(21日を除く)
似顔絵、工芸品、書道など。
舞踊、楽器演奏、詩吟、人形劇など。
【問い合わせ】同センター 電話44-2219
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
定員20人。費用1500円。
11月2日・9日・16日の土曜日で3回
定員30人。
11月17日(日曜日)
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は10月23日(必着)、2.は11月7日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
定員45人。
11月14日(木曜日)
定員45人。
11月20日・27日、12月4日の水曜日で3回
定員20人。
11月21日~12月12日の木曜日で4回
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は11月2日(必着)、2.は11月7日(同)、3.は11月1日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
定員24人。
11月2日(土曜日)
定員50人。
11月9日(土曜日)
【申し込み】往復はがき(1通につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は10月20日(必着)、2.は10月25日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
市内在住の人優先。抽選。
会場は玉縄学習センター分室(台)。定員25人。
10月25日~11月15日の金曜日で4回…18時30分~20時00分
対象は未就園児と保護者。定員30人。
11月1日・8日・15日の金曜日で3回…10時30分~11時45分
定員15人。費用1000円。
11月9日・16日・30日の土曜日で3回…13時30分~15時30分
定員80人。
11月17日(日曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(4.は2人まで連記可)を1.は10月17日(必着)、2.は10月23日(同)、3.は10月24日(同)、4.は10月30日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。費用1組100円。
10月20日(日曜日)…10時30分~11時30分
初回はバインミー(ベトナムのサンドイッチ)を作る。対象は市内の3歳以上の子どもと保護者。各先着8組。費用1組2100円。時間は10時00分~12時00分。
ハロウィーンやクリスマスの工作。対象は市内の3歳以上の未就学児と保護者。各先着12組。費用1組500円。
10月23日、11月27日、12月25日の水曜日で3回…
【申し込み】10月3日以降に電話か直接、同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
対象は市内の小学生以上の青少年。小学1・2年生は保護者同伴。先着30人。費用200~300円。
10月6日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は市内の小学3年生以上。各先着8人。費用200円。時間は10時00分~12時00分。
対象は市内のA=2歳前後の子どもと保護者、B=3歳前後の子どもと保護者。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小学2年生以上。各先着8人。費用100円。時間は10時00分~11時30分。
対象は市内の小学生。先着30人。
11月3日~24日の日曜日で4回…14時00分~15時00分
対象は市内の小・中学生。先着10人。
11月7日~28日の木曜日で4回…16時00分~17時00分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.・4.~6.は10月5日以降、3.は10月2日以降に同館(電話44-0480)へ
対象は幼児~小学生。未就学児は保護者同伴。
10月9日(水曜日)…13時30分~16時30分
対象は未就園児と保護者。先着12組。費用1組400円。
10月18日(金曜日)…10時30分~11時00分
対象は未就園児と保護者。各先着7組。費用1組400円。
10月24日(木曜日)…10時15分~10時50分、11時05分~11時40分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.3.は10月1日以降に同館(電話32-8637)へ
対象は市内在住の未就園児と保護者。定員30組。抽選。
11月6日(水曜日)…鎌倉中央公園 10時00分~11時30分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・子どもの氏名と年齢を10月15日(消印有効)までにかまくら子育て支援グループ懇談会・町田(〒248-0003浄明寺6-19-28、電話090-5305-1573)へ
対象は妊婦。先着5人。費用2000円。
11月10日(日曜日)…9時00分~12時00分
【問い合わせ】ティアラかまくら・鈴木 電話61-0311
先着10人。費用3000円。
11月17日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】1.は11月8日までに直接持参、2.は10月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
小学2年生以下は保護者同伴。会場はカトリック雪ノ下教会(小町)。
【申し込み】同団・松村 電話045-825-0522
対象は未就学児~小学生。小学3年生以下は保護者同伴。当日直接会場へ。
10月22日(火曜日・祝日)…鎌倉武道館 10時00分~11時30分
【問い合わせ】日本3B体操協会神奈川南支部神奈川南湘南グループ・石渡 電話090-9141-4317
対象は市内の人。詳細は問い合わせを。
【問い合わせ】スポーツ課 電話43-3419
男女別ダブルス戦。対象は市内の中学生以上。費用1組1600円。予備日は10月20日(日曜日)。
10月6日(日曜日)…笛田公園庭球場 9時00分~17時00分
【申し込み】10月1日~3日に鎌倉ソフトテニス協会・磯野(電話22-9590)へ
男女混合(女子のみでも可)。対象は市内の人。定員120人。抽選。費用1人500円。
11月17日(日曜日)…大船体育館 9時00分~17時00分
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を10月31日(必着)までに鎌倉市インディアカ協会・川野(〒248-0033腰越1-6-10、電話31-1724)へ
10・11月分。対象は高校生以上(親子体操は3歳以上の幼児と保護者)。回数券(費用8回券6100円ほか)での利用を。その他プログラムなど詳細は各施設へ。
月曜日…鎌倉体育館(電話24-3553) 11時10分~12時10分
先着10組。
金曜日…見田記念体育館(電話24-1415) 15時00分~15時50分
木曜日…大船体育館(電話47-1862) 11時00分~11時50分
金曜日…鎌倉武道館(電話46-8010) 11時00分~11時50分
【申し込み】各開催施設へ
会場は白石ダンススタジオ45西鎌倉。各先着5人。時間は10時00分~11時00分。
費用1回500円。
10月6日~11月24日の日曜日で8回
費用1回1000円。
10月7日~11月25日の月曜日で6回
【申し込み】10月1日以降に林(電話090-6707-9335)へ
会場は鎌倉中央公園。
時間は10時30分~12時00分。
自然観察会。
10月20日(日曜日)…13時30分~15時30分
【問い合わせ】同会 電話45-2750
会場は鎌倉中央公園。時間は9時30分~12時00分。集合は農家風休憩舎。小学4年生以下は保護者同伴。
【申し込み】山崎・谷戸の会事務局 電話47-1164=木曜日を除く
稲刈り体験。6歳以下は保護者同伴。費用300円(小学生以下無料)。小雨決行。荒天順延。開催の有無は当日に鎌倉広町緑地のホームページで。
10月12日(土曜日)…鎌倉広町緑地(津)管理事務所前集合 9時00分~12時30分
【問い合わせ】鎌倉広町パートナーズ 電話32-5112
史跡や緑地の手入れ。
10月19日(土曜日)…北条氏常盤亭跡 9時30分~12時00分
【申し込み】同会 電話23-6621=日曜日・月曜日・祝日、10月15日を除く
約3.5km。費用700円。9時00分~9時30分にJR鎌倉駅西口時計台広場で受け付け、12時00分ごろ鎌倉宮で解散。
約6km。費用1350円。9時30分~10時00分にJR北鎌倉駅西口駅前交番横で受け付け、14時30分ごろ今泉不動バス停で解散。
11月26日(火曜日)~29日(金曜日)
【申し込み】FAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、コース名、参加日を実施日の1週間前までに鎌倉ガイド協会(FAX24-6523、電話24-6548)へ
同事務局 電話23-3755
文化人権課電話61-3872
いずれも10時00分・14時00分
【ところ・料金】鎌倉能舞台(長谷)5,500円(指定席6,500円)
【問い合わせ】鎌倉能舞台 電話22-5557
10月12日(土曜日)14時00分
【ところ・料金】鎌倉女子大学 二階堂学舎3,500円
【問い合わせ】安江 電話03-3705-4413
10月13日(日曜日)13時30分
【ところ・料金】高徳院 3,000円(19歳未満・65歳以上2,700円)
【問い合わせ】安藤 電話090-8771-3150
【ところ・料金】建長寺 3,500円(前売りあり、小学生以下無料、入山料別途)
【問い合わせ】同実行委員会 電話080-2120-7379
10月20日(日曜日)12時30分・16時30分
【ところ・料金】円覚寺 3,500円
【問い合わせ】H2O 電話03-3226-9151
10月26日(土曜日)18時30分
【ところ・料金】長谷寺 3,000円
【問い合わせ】テミヤン倶楽部 電話050-2327-8111
10月26日(土曜日)~11月4日(月曜日・振替休日)11時00分~18時00分
【ところ・料金】かさぎ画廊鎌倉ギャラリー(坂ノ下)
【問い合わせ】かさぎ画廊 電話23-3876