ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度10月15日号(No.1345) > 広報かまくら令和元年度10月15日号6面
ページ番号:27205
更新日:2023年9月15日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
【押し花アートで、暮しに彩りとうるおいを!】
ワンポイント押し花やクリスマスカードを作る。市内在住の人優先。定員20人。抽選。
11月26日(火曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を11月19日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
ブルボン朝の開始者アンリ4世(フランス王)、タージーマハルの創始者シャー・ジャハン(ムガール帝国)、全盛期の乾隆帝(清朝)の生涯を紹介する。講師は櫻井誠子さん(横浜文芸の会会員)。定員24人。
11月20日・27日、12月4日の水曜日で3回
古文書・記録からその生き方を考える。講師は伊藤一美さん(鎌倉考古学研究所理事)。定員30人。
11月21日~12月19日の木曜日で4回
【申し込み】往復はがき(1枚につき1人)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は11月7日(必着)、2.は11月10日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
「だてまき」と「いもきんとん」を作る。対象は市内の小・中学生。先着12人。費用400円。
11月10日(日曜日)…10時00分~12時00分
雪の結晶のデザインモチーフを作る。対象は市内の小学2年~高校生。先着12人。費用500円。
11月17日・24日の日曜日で2回…10時00分~11時30分
【申し込み】10月17日以降に電話か直接、同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
羊毛とフェルティングニードルを使って、北欧の妖精「トムテ」を作る。対象は市内の小学3年生以上。各先着8人。費用200円。時間は10時00分~12時00分。
対象は市内のA(うた・おどり・絵本読み聞かせ)=2・3歳児と保護者、B(うた・おどり・音素紹介・単語練習・読み聞かせ)=年中・年長児と保護者。各先着8組。
11月20日(水曜日)…
対象は市内の小学2年生以上。各先着8人。費用100円。時間は10時00分~11時30分。
【申し込み】10月19日以降に同館(電話44-0480)へ
会場は1.3.は深沢学習センター、2.は妙本寺書院(大町)、4.5.7.は玉縄学習センター、6.は腰越学習センター。
鎌倉かるたや鎌倉発のボードゲームを楽しむ。先着20人。
11月9日(土曜日)…14時00分~15時30分
田辺新之助の生涯を漢詩人としての側面に光をあててたどり、妙本寺との関わりについて考え、妙本寺を詠んだ詩を鑑賞する。先着50人。
11月10日(日曜日)…13時00分~15時00分
谷戸の変遷を写真・地図などで解説。先着40人。
11月11日(月曜日)…14時00分~15時30分
図書館とともだち・鎌倉によるパネル・絵本の展示や読み聞かせなど。
先着40人。
11月16日(土曜日)…13時30分~15時30分
かまくら女性史の会による発表。先着40人。
11月16日(土曜日)…13時30分~15時30分
図書館所蔵のレコードの鑑賞と、かまくら女性史の会による朗読。先着30人。
11月17日(日曜日)…14時00分~15時30分
【申し込み】1.~3.、5.~7.はEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を深沢図書館(Eメール:chulib@city.kamakura.kanagawa.jp、電話48-0022)、4.は当日直接会場へ
手話つきおおはなし会
布おもちゃで遊ぼう!
大船図書館=10月27日(日曜日) 10時30分~11時30分、14時00分~15時00分
【問い合わせ】中央図書館 電話25-2611、大船図書館 電話45-7710
対象は未就学児と保護者。
10月17日(木曜日)…鎌倉中央公園 10時00分~12時00分
【問い合わせ】生活福祉課 電話61-3958
命の誕生の神秘や新しい家族を迎えるための知識などを学ぶ。対象は初めての妊娠を希望しているカップル、新たに赤ちゃんを迎える夫婦。先着6組。費用1組3500円。
11月23日(土曜日・祝日)…13時30分~16時00分
対象はこれから父親になる人や子育て中の父親。子どもの同伴可。先着10組。費用1組2000円。
11月24日(日曜日)…10時00分~11時30分
スリングの販売も。先着7人。費用1000円。
11月27日(水曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】10月15日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(1.はカップルか夫婦か、3.は子どもの月齢とスリングの有無も)をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
ハロウィーンの仮装をしながら英語の手遊びや絵本、工作を楽しむ。講師は宮田ちかさん(英語講師)。対象は未就園児と保護者。先着10組。費用1組1000円。
10月28日(月曜日)…カフェ茶るら(大船) 10時00分~11時00分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・Eメールをヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
11月分。対象は高校生以上。回数券(費用8回券6100円、4回券3250円)での利用を。各クラス2~5回。その他プログラム(14講座)など詳細は各施設へ。
火曜日…鎌倉体育館(電話24-3553) 15時15分~16時15分 その他5教室あり
木曜日…見田記念体育館(電話24-1415) 15時00分~15時50分 その他3教室あり
金曜日…大船体育館(電話47-1862) 11時00分~11時50分 その他3教室あり
【問い合わせ】各開催施設へ
個人競技と集団競技からなる大会。
10月27日(日曜日)…鎌倉体育館 11時00分~16時00分
【問い合わせ】鎌倉市太極拳協会 電話43-2965
散在ガ池周辺でポールを使い、足腰のバランスなどに効果的な運動を学ぶ。対象は市内在住の60歳以上。先着14人。
10月29日、11月5日の火曜日で2回(1回だけの参加も可)…今泉さわやかセンター 10時00分~11時30分
【申し込み】10月15日以降に同センター(電話45-4611)へ
史跡や緑地の手入れ。初心者歓迎。
11月9日(土曜日)…御谷山林(雪ノ下) 9時30分~12時00分
【申し込み】鎌倉風致保存会 電話23-6621=日曜日・月曜日、祝日、10月15日、11月5日を除く
対象は市内在住の人。先着10人。
11月6日(水曜日)…笛田公園 9時30分~11時30分(予備日は7日)
【申し込み】10月15日以降に鎌倉市グラウンド・ゴルフ協会(電話31-8872)へ
スクエアダンスの無料体験教室。先着30人。
11月9日(土曜日)…鎌倉体育館 13時00分~13時30分
【問い合わせ】神奈川県スクエアダンス連絡協議会湘南ブロック・板橋 電話45-5042
谷戸の竹からコップを作り、谷戸で収穫した大麦をかまどで炒って麦茶を作る。竹炭作りも。対象は小学3年生までの子どもと保護者。先着10組。費用1組500円。
11月10日(日曜日)…鎌倉中央公園山崎の戸 10時00分~13時00分
【申し込み】10月15日以降に山崎・谷戸の会(電話47-1164)へ
対象は市内の人。
基礎を中心にゲームができるよう学ぶ。費用1回300円。
11月14日~来年3月12日の木曜日で15回…鎌倉体育館 9時00分~11時00分
ダブルス戦(1チーム6人以上3組、原則男子ペアはなし)によるリーグ戦および順位決定戦。費用1人1500円。
12月8日(日曜日)…鎌倉武道館 9時00分~17時00分
【申し込み】1.は当日直接会場へ、2.はFAXで11月6日までに催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を同協会・内海(FAX 電話46-4345)へ
鎌倉武道館から鎌倉中央公園を歩く。対象は市内の人。先着60人。7歳以下は保護者同伴。
11月17日(日曜日)…9時00分~12時00分
【申し込み】10月15日以降にスポーツ課(電話43-3419=平日9時00分~17時00分、鎌倉武道館内)へ
同事務局 電話23-3755
10月7日(月曜日)~12月23日(月曜日)
(注)一部10月1日号にも掲載あり
11月2日(土曜日) 10時30分・13時00分
建長寺 1,500円(入山料・特別拝観料・特別講座料)
建長寺「風入」特別講座事務局 電話40-3044
11月1日(金曜日)~5日(火曜日) 10時00分~17時00分 (1日は13時00分から、5日15時00分まで)
妙本寺 (注)11月4日(月曜日・振替休日) 13時00分 「万葉集巻子本制作ワークショップ」 4,000円(8面参照)
銀の鈴社 電話61-1930 水曜日・日曜日・祝日は休み
11月2日(土曜日)~4日(月曜日・振替休日) 8時00分~16時00分 (4日は15時00分まで)
円覚寺 要拝観料
鎌倉彫20人展実行委員会 電話25-1500
11月4日(月曜日・振替休日) 13時00分開場 13時30分開演 当日先着順
円覚寺 3,800円(入山料別途)
ハムラ 電話090-4674-3603
11月5日(火曜日) 14時00分開演
妙本寺 3,000円
グローバルユースビューロー 電話03-3505-0055
11月9日(土曜日) 10時00分~15時00分 雨天の場合10日(日曜日)に順延
長谷寺 要拝観料
長谷寺 電話22-6300
11月12日(火曜日)
明王院など 1万1,000円 (要申し込み)
僧侶と巡る鎌倉十三仏実行委員会 電話40-3044
11月13日(水曜日)
浄智寺など 1万1,000円 (要申し込み)
僧侶と巡る鎌倉十三仏実行委員会 電話40-3044
11月23日(土曜日・祝日) 13時30分開演
鎌倉パークホテル 2,000円 (要申し込み)
かさぎ画廊 電話23-3876
11月24日(日曜日)~12月3日(火曜日) 11時00分~18時00分
鎌倉パークホテル
かさぎ画廊 電話23-3876
11月24日(日曜日) 14時00分開演
光明寺 4,000円
MOミュージック 電話44-1443
11月27日(水曜日) 11時00分~18時00分
鎌倉芸術館
日中水墨協会 電話045-664-3789
11月27日(水曜日) 13時00分~15時00分
鎌倉芸術館
日中水墨協会 電話045-664-3789
11月27日(水曜日) 15時00分~17時00分
鎌倉芸術館 (定員あり、要申し込み)
日中水墨協会 電話045-664-3789
12月23日(月曜日) 18時00分開演
カトリック 雪ノ下教会 3,000円
松村 電話045-825-0522
今号に掲載依頼があった催しは、すべて掲載されています。