ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度11月1日号(No.1346) > 広報かまくら令和元年度11月1日号2面
ページ番号:27356
更新日:2023年10月17日
ここから本文です。
(1面から続き)
つなぐ。未来へ
【問い合わせ】文化人権課 電話61-3872
鎌倉時代の僧・仙覚は、『萬葉集註釈』(仙覚抄)を著し、後世の万葉集研究に不可欠な業績を残しました。この研究は、大町「溯川草堂」(そせんそうどう)で執筆や門下生教育にあたった佐佐木信綱に継承され、現在最も信頼される『西本願寺本万葉集』につながっています。
市は関係文献の整理と公開を目指し、「鎌倉仙覚文庫」の設立を進めています。
【関連の催し】
現在世界有数のバレエ大国となっている日本バレエは、大正8(1919)年にロシア革命を逃れて来日したエリアナ・パヴロバが、七里ガ浜に日本初のバレエスクールを設立したことに始まります。この教室から服部智恵子や島田廣など、日本バレエ界を支える多くの舞踏家が巣立っています。
萩市との姉妹都市提携(注)40周年となる今年7月、本市の中学生15人が現地の中・高校生の案内で歴史的な施設を見学し、理解と交流を深めました。鎌倉と類似した地理、文化を実感し、未来を担う両市の子どもたちの間に大きな親近感が生まれる貴重な機会となりました。
訪問団による報告会…11月3日(日曜日)鎌倉芸術館 鎌倉市制80周年記念式典にて
(注)昭和54年の提携盟約書には「鎌倉市は武家政治発祥の地、萩市は明治維新発祥の地として(中略)友好親善関係を樹立し、文化、観光、経済等の交流を図り、もって住民福祉の増進と両市の繁栄を期する(略)」と両市の思いが込められている
鎌倉市制施行80周年記念ロゴマークを車両のヘッドマークにした湘南モノレール5603編成湘南ブルーラインが運行され、市制80周年をお祝いしています。
運行期間…10月5日~12月1日
「SDGs」「共創」「共生」の視点を踏まえた新たな基本計画を策定し、本市の基本構想で掲げている将来都市像の実現を目指します。
【問い合わせ】企画計画課…内線2646